fc2ブログ
03月02日(水)

大地震により 

ちょっと色々をネット上の事件というほどでも
有りませんが夜中にウォッチしていたりして、それが
なかなかまとまらずに事態も収拾しなくて、ブログ記事
を書き損ねていまして。

少しつまらない記事で埋めて行こうかなと思って
いたんですが、今回の地震でそんな事はとても書けない
し、ブログでコチャコチャやってても殆ど効果が無いと
思いまして。

それは昨晩からそう思って、地震が起きてからは
ソーシャルメディアをフル活用して、それを見れる人々
は少ないのは分かっていますが、私が出来る範囲での
情報拡散のお手伝いを出来れば、と思って寝る直前まで
色々な情報を伝達しまくっていました。




平岡文隆(@hairhira) - Twilog


昨日から寝る前までのtweetを見て下さい。


imodeが死んでたり電話が死んでいてもネットが
繋がっていたと言う地域は多かったようで、
東京でも外にいて情報が入りづらかった方などは
随分とtwitterを見て役立てていたみたいです。



FacebookでもTVの無いお店で働いて居た理美容師仲間の
方で、あまりTwitterをやっていない方がいらっしゃった
ようでしたので、リアルタイム制やサービスの安定性
など落ちますが、逆に長時間、掲示しておいた方が
良い情報などを自分の掲示板みたいな、Facebookでは
Wallと言うのですが、そちらに掲示して、被災地が実家
だった方から感謝のメッセージを頂きました。


TVしか見てない方とソーシャルメディアをやってる
人達の情報量が余りにも違います。


そういう啓蒙も含めてしばらくこうしたことをブログに
書いて行こうと思います。


これはもう、災害と言う名の「国難」だと思いますので
その国難を乗り越えるべく、ほんの少しでも役に立てば
という思いで書いて行きます。

いやブログに起こしてるのは時間の無駄にも思える
のでひたすらまたTwitterで有用そうな情報を転送
し続けるかも知れません…

一つ言えるのは、Twitterを使えるかどうかと言うのは
こういう災害時や緊急時に携帯電話を持っているか
持っていないか、位の違いが有る気がします。

携帯電話を片方は持っていて片方は公衆電話を使って
待ち合わせでトラブルが有ったり、事故に遭ったり
と言うのと、両者が携帯電話を持ってる位の違い
でしょうか。





01月24日(日)

破壊的イノベーション…ITmediaの記事と流行 

少し前に見てpicupして有った記事などからblogを
書こうと思ってメモしてあったリンクに飛んだんですが
そのページのリンクに更に読んでみたいと思うような
記事などが有ったので、自分メモ的に後で詳しく読んで
見ようと思った記事を幾つか取り上げます。



ビジネスよりのライフハックネタなのですが。

ITmediaの記事も日経オンラインやDiamond Onlineなど
と同じく為になる面白い記事が多いですね。


私が最初に気になってメモして有った記事は、Googleに
関しての記事でした。


その記事とその記事から気になったリンク先の記事と、
この先の流行とそれに伴う私の仕事への影響、気の
持ちようなど、思った事。

それらは以下に続きます。

12月03日(木)

ラクダミルク…ドバイショック 

11月6日(金)のTV東京のワールドビジネスサテライト
でラクダミルクの事が取り上げられていて、気になった
ので後日、調べてみようと思っていました。

先ほど、ちょっと調べてみました。


価格.com - 「ワールドビジネスサテライト」2009年1…

ワールドビジネスサテライト ラクダミルク - Google…

もの凄く栄養価が高いんだそうです。

ですが、搾乳が大変で、コストも高いそうです。

子供に飲ませた後じゃないと搾乳出来ないそうで、
子供が飲み終わるのを待ってから搾乳機を取り付けて
いました。


栄養は、牛乳の数倍有って、味は薄いみたいです。

値段は牛乳の3倍なんですが…

その健康効果が凄いみたいで。


詳細は以下に。

ドバイショックの事や今後の社会的な事やそこから
考えている私の仕事やお客様への考え方なども。

11月29日(日)

介護サイトの歩き方 

インターネットが普及した現在。

色々分からない事もサーチエンジンで検索すると
大概はhitします。

ですがその弊害も有ります。


事によってはhitする数が多すぎて、自分のケースに
マッチした、欲しい情報を得られない事も多くなって
来ました。


余りに沢山のサイトが有る事例ですと、もう数年、更新
がされてなかったり…

また、サイト自体が消えてしまったり…


アメリカでは新聞は衰退の一途を辿って、webにシフト
して行っていると聞き及びますが、日本はアメリカと
違って、全国紙が有り、その事情は特殊なので、
デメリットも有りますが大きなメリットも有ると思い
ます。


webだけでは時間が掛かるものを、新聞や時にはTVなど
からも情報を吸えたり、またhintを得られたりすると
最近思います。


情報収集を効率化出来る、webとシナジー効果が出る
toolとして。


そんな事例が有り、また自分自身でもメモとして
取っておきたかった内容でしたので、そんな事例と
してblogに取り上げます。



「介護サイト」についてです。


詳細は以下に記します。

07月27日(月)

ユビキタス、アンビエント、バズワード 

もう一般的な用語になってしまった感の有るワード、
「ユビキタス」。


最近、KDDIが株主総会で発表した概念が話題になって
います。


この「ユビキタス」の先に有る社会の形について。

それを「アンビエント社会」と発表しました。


これらについては詳しく説明しているサイトなどが
沢山有るので私はその詳細については書きません。


ユビキタス アンビエント - Google 検索

これら、所謂「それっぽい用語」について少し考察を
しました。


ユビキタスとアンビエントなどから考察した物に
ついては以下にまとめます。
06月27日(土)

人生はゆっくり楽しく走れ…ためになりそうなメモ 


いつも色々なまとめサイトやニュースサイトなどを
巡回しています。

そこで今の私の現状に役に立ちそうな記事をpic upして
タブブラウザのタブに表示させっぱなしにして
ちょくちょく読んでいるんですが、それらが溜まって
来たので自分の為の整理をしようと思ったんですが
他の方にもお役に立てばな、と思ってupする事に
しました。


色々な作業や仕事や日常生活をする上での効率化や
モチベーションのupや維持、成果をどうやって
出すか、というようなコンテンツ群です。


以前書いた物と重複する物も有ります。

02月20日(金)

住信SBI銀行の口座をアクティブに 

実は昨年のウチに口座自体は作っていたんですが。

どこのでもそうですが、一番最初にpassを設定したり
activeにするのが面倒でして。

まだすぐに使う必要に迫られていなかったので口座だけ
開設してほったらかしにしていました。

ですが、今月、もうactiveにしないとな…と思い立ち。


口座をactiveにしました。

0902201h.jpg



カードの色は数種類から自分で選べます。

私は黒にしました。


割と格好良くて満足かも。



最近、住信SBIグループのCMが目に付きます。

経済関係の番組ばかり見ているせいかも知れませんが。


WBSなどに頻繁に流れるCMだと、やっぱりそういうnews
を自発的に見ている層というのは経済問題を、さらに
ベンチャーな物などを特に知りたいactiveな層だと
思っています。

そこをピンポイントに狙ってCMを流している企業の
イメージは良くなります。

当然、見ている層のニーズに合っていればこそですが。


こんな事を書く前に目に付くnewsを見ました。

01月20日(火)

触覚によるお札の判別方法 

何の前触れもなく急に視力が低下するような病気が色々
と有ります。


当店のお客様にもそうなってしまったお客様が
いらっしゃいます。


私は子供の頃は古銭を少し集めたりした事が有ったので
小学生の時にお金入門?だかそんな感じの解説書を
読んだことが有って、今は殆ど興味は無いですが子供の
頃の記憶?というかお釣りみたいな物で多少のマメ知識
を知りたいという欲求が有ります。


今現在、流通している紙幣の一つ前の時には、視力が
弱い方向けに右下に丸い出っ張りが有って、その数で
お札の種類が指で触れば判別出来ると記憶して
いました。

その頃の知識で私の紙幣に対する知識はstopしていた
のですが、新しいお札になっても、そうそうそういった
事は変えないだろう、と思って、そのお客様が支払い時
にお札の判別で困っていらっしゃった時に指で触れば
分かりますよ、と申し出ていざ、触ったら違いが
良く分かりませんでした…

で、webで調べてみました。


その結果が以下です。
12月29日(月)

Call of Duty World at War 

私はPCゲームを少しします。


ほとんどplayする時間が無いのでちょっとだけ手軽に
出来るようなのしか最近してませんが…

年と共になんか集中力も無くなって来ましたし(哀


PC版のみですがCall of Dutyシリーズは一応全部play
しています。


最新作が出たのを知りました。




4Gamer.net ― 大ヒット作の続編は再びWWII。「Call…ら


相手、日本かよ………


しかもペリリューかよ……

10月23日(木)

紅葉と温泉 

このblogは基本的には読み物として、もしくは何かの
参考になるような情報をお客様に提供しようという趣旨
に基づいてなるべく書くようにしています。

なので仕事とsurfの事以外で良くある
~してきました的な物は書かないように
しているんですが。

季節も秋が深まって来ており、こういう写真と
ロケーションと温泉の話もたまには良いかなと思い
書きます。

先週ですが赤城山と温泉に行きました。


ただ写真載せるだけだとつまらないので違うデジカメで
同じ場所から撮ってきた2枚を載せます。

最初のがFinePix F31fdで2枚目がLUMIX DMC-FX33です。

08102301h.jpg

08102302h.jpg
06月01日(日)

TSUTAYAのレンタルの料金 

TSUTAYAって全国に有りますがフランチャイズ方式で
少し前まで系列の違うお店では会員証が使えなかったり
していて、私も一時は3枚持っていました(苦笑

しかし進歩していて、最近は大体の店舗で平均化され
会員証も使えるようになって、サービスや
キャンペーン、web上のサービスも充実してきました。

プロフィール

平岡文隆

Author:平岡文隆
東京の杉並区下井草で
ヘアサロン、
リラクゼーションサロンを
家族で営んでおります。
ここを通して色々と知って
頂き、お店で話題にして
貰ったり何かのお役にでも
立てば、また暇つぶしに
読んで頂ければ、という
ようなコンテンツです。
宜しくお願いします!

Copyright (C)2006 Salon Hira 平岡.
All rights reserved.

ご質問、メッセージは以下
にお願いします。

問い合わせあっとまーく
hairhira.com
(自動スパム避け対策で
直接アドレスを載せて
いません。お手数ですが
手動で打ち込んで
下さい、問い合わせ部分は
toiawase、でお願いします)

Twitterブログパーツ
FC2カウンター
月別アーカイブ