fc2ブログ
06月08日(火)

南阿佐ヶ谷~杉並区役所と昔の記憶 

今年の3月の年度末に杉並区役所に用事があって
行ったんですが、車で通りすぎたり南阿佐ヶ谷駅から
丸ノ内線に乗ることは良く有りますが南阿佐ヶ谷の
交差点をゆっくりと眺める事が無かったので、
時間が有ったのでよく見てみました。


ここからすぐ近くの都立杉並高校に通っていたので
当時から20年経ち、随分と変わったな、とあらためて
時の経過を感じました。


杉並区長の山田宏さんは区長を辞めてしまうので…

随分とその区政の間にサービスが良くなって、区役所
とは思えないきめ細かいサービスの良さにも驚き
ました。

次の区長さんもその位良い区長さんになってくれれば
良いんですが…


3月に撮った写真ですが、この辺りに来ることが無い
杉高の卒業生なんかに見て貰って懐かしんで貰えれば、
みたいな感じでアップします。



10060801.jpg




南阿佐ヶ谷の吉牛。

この吉牛って高校1年の時にはこの角を左に曲がった
4件目位に有りましたよね?

今度お客様で杉高の先輩の方に聞いてみよう…


角のパン屋さんって昔はタバコ屋さんじゃなかった
でしたっけ…


他の風景や当時の記憶など以下に続けて書きます。


05月19日(月)

ラグビーの競技人口 

人気下降と競技人口の減少が問題になっていると
良く聞くラグビー。

元、高校部員としては気になっていました。


最近はハンドボールが人気で、競技人口がラグビーと
逆転した、なんてちらっと聞きました。

凄く衝撃を受けたのですが実際に調べると。

11月18日(日)

SRFC廃部決定と関東学院大学ラグビー部員逮捕 

SRFCというのは私が高校の時に居たラグビー部です。

私の出身高校の現役サッカー部員のお客さまがこの前
来たときに聞いたのですが。

他のサッカー部員からの伝聞という形でしたので
100パーセント決定とは言い切れませんが、現在、
ラグビー部は部員が2年生1人で、練習もしていないと。

で来年の3月一杯で廃部が決定したみたいだと聞きました。

せめて休部扱いにしてくれたりすれば良いのに…
いきなり廃部じゃなく。

校則がどうなっているのか分かりませんが。

いつかまたスクールウォーズみたいなドラマが流行って
昔みたいにラグビーが人気を取り戻したときに
ラグビー部を一から作るとなると同好会とかから
始めないといけなさそうですし、なにより歴史が終わって
しまうのが惜しいというか…

卒業式の時には他の部には無い、後輩からの芸の披露と
卒業生が一人ずつ胴上げされるというイベントが有り、
写真のミニチュアボールを貰えました。
071118rugbyDSCF1951.jpg

一年生の時から、この胴上げを目標というか、夢見て
辛い練習などにも我慢してました。

寂しいですね…

そこでタイムリーにこういった事件が起きて。

関東学院大ラグビー部員逮捕: nikkansports.com
関東学院大が3月まで対外試合を自粛: nikkansports.com
バカやるヤツが出るのはしょうがないとしてもその後の
対処がまずいですよね。

とばっちりを受けた部員は気の毒ですが。

部員が居ないからウチの部は廃部になりますが現役の
頃にこんな類の事が起きたら部員が沢山居ても多分廃部に
なってたと思います。

カンニング一回で2週間だか1週間だか忘れましたが
活動停止でひたすら校内の掃除してましたし。
当然、全部員で。

元々がアマチュアリズムを押し出していたスポーツだった
んだし、そもそもルールを守らないと危険きわまりない
スポーツなだけに、社会のルールは他の競技より守らないと
いけないし、そういった姿勢が人気の陰っているラグビー界
に最低限必要な物だと思うんですが。


関係ないですがnikkansportsのサイトってjavaで右クリ
offにさせていて面倒ですね…
java切るだけで構成がガタガタになりました。
javaでサイトの構成cssみたいに作ってるんですね。
07月19日(木)

高校時の所属ラグビー部が廃部に 

今日、高校の遠い?後輩にあたる私の出身校の
現役の高校2年生のサッカー部のお客様がみえて。

なんと!

私が所属していたラグビー部がついに廃部がほぼ決定
したとか…

3年生が2人に2年生が1人。
で1年生の新入部員はゼロ!

なので、今年一杯か今年度末に廃部するのでは、との
話でした。

運動部に入る子が減ってるとの事。

ソフト部はもうないんだそうで。
けど野球部とサッカー部は昔と同じぐらい部員が
居るみたいです。

高校ラグビーも今や、関東では花園の決勝しか地上波で
オンエアしなくなっちゃいました。

少子化の煽りも受けてさらに廃れていくんでしょうか…

杉並区のグラウンドに早稲田大学のラグビー部が引っ越して
来て、上井草地域で地域に根付こうと色々イベントやったり
してるのを区報などで良くみるから、まさかそんな事に
なっているとは思いませんでした。

高校学校生活のほぼ全てをラグビーがしめていたので、
出身中学が統廃合の噂だとあまりなんとも思わなかった
んですが、高校ラグビー部の廃部はさすがに寂しさが
募りました。


なので、普段はスキャナはPCから外しているしその
スキャナも古いので余り使わないんですが、ちょっと
スキャンする物が有ったのでついでに高校の時の
写真を引っ張り出してスキャンしてみました。

0707193050rugby01_600.jpg

確か卒業式の後に取った写真。
記念に写真を撮るためだかなんだかでユニフォームを
わざわざ学校に持って行きました。
本人達の許可を得ていないので軽くモザイク入れましたw

07071930rugby02_600.jpg

2年時の合宿の最終日に撮った写真。
OBの方々も6人ぐらい居ますが、それでもこれだけ人数いた
のに今となっては…


今は都立高校の部活は5時半完全下校って全校で徹底されて
いるので5時には練習終了しないといけないみたいです。

当時はおおらかで、大体6時ぐらいまで練習してた記憶が…
大会前とかには6時半前ぐらいまで…

部活引退するまで掃除とかしたこと有りませんでした。
終わって即、練習開始だったもんで…
当時真面目に掃除してた方々すみませんでした…

良くも悪くも特権階級というか浮いたというか特別な
変わった存在でした。私たち。

練習終わった後の風景。

07071930rugby06_600.jpg

07071930rugby07_600.jpg

多分2年時の春季大会の直前の写真。

3月ぐらいでしょうか。3年生になる直前の。

良い時代でした。

しかし、何時か昔の写真をスキャンして全部デジタル化
しようと思ってはいましたが、今持ってる5年ぐらい前の
スキャナだと時間くってしかた有りません。

今のだと性能もさぞ良くなってるんでしょうし、
いつか全部の手持ちの写真をデジタル化したいと思う
んですが、やっぱり面倒で…

過去の仕事での競技をやっていた時の競技時の映像や
表彰式の映像や関東甲信越に最後に出たときのや
各種デモストをやったり見に行った時のは
絶対取っておきたい物は結構前にキャプチャして
DVDにmpeg2のまま焼いたのですが。

なかなかに面倒です…

高校の時の試合のビデオとか有ったらDVDにしたいですね。
プロフィール

平岡文隆

Author:平岡文隆
東京の杉並区下井草で
ヘアサロン、
リラクゼーションサロンを
家族で営んでおります。
ここを通して色々と知って
頂き、お店で話題にして
貰ったり何かのお役にでも
立てば、また暇つぶしに
読んで頂ければ、という
ようなコンテンツです。
宜しくお願いします!

Copyright (C)2006 Salon Hira 平岡.
All rights reserved.

ご質問、メッセージは以下
にお願いします。

問い合わせあっとまーく
hairhira.com
(自動スパム避け対策で
直接アドレスを載せて
いません。お手数ですが
手動で打ち込んで
下さい、問い合わせ部分は
toiawase、でお願いします)

Twitterブログパーツ
FC2カウンター
月別アーカイブ