fc2ブログ
08月27日(金)

缶ビール、缶ジュースがすぐ冷える機械 


夏の間にチェックしていたんですが…


ビールなどは真冬でもキンキンに冷えていた方が
美味しいですし、今でも欲しくて悩んでいる商品が
有ります。


こんなの大したことないんじゃないの…と
思ったんですが、レビューを読むと以外と良いみたい
で凄く今でも欲しいんですが…


私はこの夏、ビールを飲むときには冷凍庫に1時間
入れてから飲んでいました。


良く入れっぱなしで2時間経ったりして、シャーベット
になってしまったビールを飲む羽目になったり酷いと
3時間以上過ぎると普通に凍っているのを…
溶けるのを待ってられずに焼酎を入れて飲んだり
していました(汗


これならその心配も無さそうなので要チェックして
います。


その商品は以下です。






送料ポイント含めるとこれが一番お得っぽいです。

オークションまでは見ていないので確実とは
言えませんが…


このリンクの感想を見ても凄く物も良さそうです。


その他のamazonなどのリンクとそのコメントなどを
以下に続けます。

06月06日(日)

1003荻窪とうりゃんせ~信州ほるもん亭 

もう随分と行ってから日が経っていますがせっかく写真
撮ったのでアップします。

3月に一年通して通っていた講習の打ち上げに行った時
のお店です。


最初は最近よく行く荻窪の北口のお好み焼き屋さん、
とうりゃんせにまた行きました。



杉並、下井草の理容師hiraのブログ 0908 荻窪 とう…


杉並、下井草の理容師hiraのブログ 0912荻窪 とう…

最初の記事に食べログのリンクが貼って有ります。


何時もお店の中の写真ばかりなので行く途中の写真を
撮ってみました。



10060601.jpg




ルミネを見て北口の元とりもとさんが有った場所を
眺めています。

3月の時点で更地になっていました。


ここから線路沿いに阿佐ヶ谷、高円寺側へと進みます。


スポーツジムの手前に看板が左手に出ています。


10060602.jpg



ここを左に曲がるとすぐに、

お店が有ります。


10060603.jpg




右のビルの二階です。


カキともやし。


10060604.jpg



なんだっけ、忘れてしまいました…

何かの肉ともやしです(笑


10060605.jpg



もんじゃが焼き上がった所。結構上手く出来ました。


10060606.jpg



今回は更に別のお店にもはしごしました。


ここからすぐ裏に入った所の信州ほるもん亭と言う
お店に行きました。

10060607.jpg




信州 ほるもん亭


信州ほるもん亭 荻窪店 シンシュウホルモンテイ - …


荻窪 信州ほるもん亭 ホルモンと牛すじ煮込み



信州ほるもん亭内での写真は以下に続けます。

06月03日(木)

10ニュートーキョー数寄屋橋本店屋上ビヤガーデン 


ようやく重い腰を上げてゴールデンウィークに行った
今年一発目のビアガーデンの記事をアップします。


このニュートーキョーのビアガーデンは4月下旬から
オープンしています。


[銀座] ニユー・トーキヨー数寄屋橋本店屋上ビヤガ…


私は5月の3日に行きました。


さすがに早いかと思ったのですが、この日は日中は
暖かく、日が出ている間は丁度良かったです。


ニュートーキョーは数寄屋橋の交差点の近くの
ビルです。

10060301.jpg



交差点。

10060302.jpg




祭日でも渋滞しているって訳では無いんですね。


丸ノ内線の銀座の出口の正面にビルが有ります。


10060303.jpg



今年も更に料理のメニューが増えていました。



キムチもやしやカクテキや枝豆などのブース。


10060304.jpg



揚げ物やカレーなどのブース。

10060305.jpg




昨年、序盤のカレーで大失敗したので今年はこれらを
食べませんでした。


杉並、下井草の理容師hiraのブログ 09ニュートーキ…

ウインナーとかつまみになるものメインで…


去年はジンギスカンの肉が冷蔵庫に入っていて、鮮度が
少し悪く、一昨年より肉の臭みが気になってテンション
が少し落ちていたのですが、今年は多少置いては有る
ものの、割と切りたてを奥から持ってきてくれる
システムになって臭みが気になりませんでした。


まだちょっと一昨年の方が美味しかった気がしますが。



杉並、下井草の理容師hiraのブログ 08ニュートーキ…


けど一昨年は味付けが一種類しかなかったし…


ビアガーデンにジンギスカンを食べに行く時に
お勧めしたいのが、コショウを持って行く事です。


ずっと食べていると飽きてくるのと、多少の臭みが
コショウで飛ぶので最近はいつも持って行きます。

私が持って行く訳ではないんですけど(笑



10060306.jpg



ちゃんとコショウが見えます。

それとあと2つ失敗しました。


肉を沢山持って来すぎて、置いてある時間が長くなり
それだけで臭みが出てきてしまいました。


ガッツくもんじゃないですね…

マメに取りに行けば良かったと後悔。


それとビールです。


沢山飲みたいのと、ジョッキが小さいのでつぎに行く
のが面倒でピッチャーを頼んだんですが、ピッチャー
だと激しく味が落ちます…


面倒でもついで貰うと、結構おおざっぱな感じで
ビールをついでいるんですが、泡をブワァーーと立てて
その上の泡を棒で払って渡してくれるんですが、これが
何故か凄く美味しいんです。


マメに歩いていくとそれだけ酔いが回ってしまう
んですが、それでも美味しいビールを飲める方が
良いので失敗しました…


もうピッチャーは頼まない事にします…


晴れて風も余り吹いていなければゴールデンウィーク
でも屋上ビアガーデン行けます。


10060307.jpg



本格的にジンギスカン焼きにいきます。



10060308.jpg



野菜の上で蒸し焼きにするのが基本なんですが
今年は野菜の量が少なかったです。



10060309.jpg




一時高かった影響でしょうか。

去年と違って油は今年はくれました。


段々と暗くなってきてそれっぽくなって来ました。


10060310.jpg



これ以降の写真は以下に続けます。


04月14日(水)

'10/3 鳥貴族 阿佐ヶ谷南口店 

先月、久々に阿佐ヶ谷の鳥貴族に行って来ました。

ここの所は大久保店と荻窪店が多かったので久々の
阿佐谷店は狭く感じました。

阿佐谷店は凄く混んでいます。

この日も平日なのに満席で結構断られていました。


色々写真撮ろうかなと思っていたんですがカウンター
だったので撮りづらくて…


100414.jpg




一息ついたところでしか撮っていません。



定番のキャベツともも貴族焼きととり釜飯の残骸
です。


今月から春夏メニューに変わったのでとりあえず
また行って来ます。


フード&ドリンク メニュー 全品280円均一の焼鳥…


結構写真も上がってるんですね。



鳥貴族 阿佐ヶ谷南口店 - 南阿佐ヶ谷-焼鳥、居酒屋…

どこの席に座るかにもよるんですが今度は色々と写真を
撮ってきてupしようかなと思っています。

03月17日(水)

ホッピーに合う焼酎、酒 

以前、ホッピーにハマっていると書きました。




hairhira's blog Hoppy

近所の酒屋で買う業務用のホッピーが、空き瓶も回収
していて、一本5円なのですが、これでゴミも減らせて
エコな感じで、さらにヘルシーでも有り良い感じです。


10031701.jpg



以前、普通のゴミ回収のビンの時にゴミ回収車から
こぼれたのか家の前でビンが割れていた事が有り
もうホッピーの空き瓶を捨てるのが嫌だったので
良かったです。


ですが、最近、さすがに少し飽きてきました。


飲み過ぎだっていう話も有りますが…



そこでタイムリーな記事を見つけました。


ホッピーに合う焼酎、酒の記事は以下に続きます。


03月10日(水)

舞浜地ビール 

私の家族で舞浜のオリエンタルランド関連の施設、
ディズニーランドの有る場所ですが、そこに勤めている
者がおりまして、私の誕生日やバレンタインなどに
最近、ビールを買ってきてくれます。




ハーヴェスト・ムーンと言う舞浜の地ビールです。


100310.jpg




2種類飲みましたが、コクがあり、ですが飲んだ後には
すっきりする感じで、ほどほどのキレも有ります。

味わいは割とシンプルですが、上記の様にコクとキレが
結構、感覚が残るので満足感が持続し、何というか、
ヨーロッパ的なビールの感じで高級的な味わいが
有ります。

カールスバーグ的な感じで味が少し濃くてもっと
メリハリが利いている感じと言うか。

のんべしか分からない表現ですね…


更に感想やこのビール関連のサイトへのリンクなどは
以下に続けます。

02月07日(日)

'10/1新宿 月の雫…均一料金で人気の格安居酒屋 

先月、杉並高校時代のラグビー部のチームメイトと
新宿で飲みました。

急な話だったので人数は集まらず。


時間も遅かったので、軽く飲めるお店に行こう、と
月の雫へと行きました。

私が中央線で、友人が京王線だったので新宿で。


もう新宿で飲んだりほとんどしないのでお店が良く
分からないのでチェーン店になってしまいます。


若い子達が多いと落ち着かないので新宿でも西口に
しました。

歌舞伎町とか行くともう疲れる年なので…


それでもやはり新宿、若い人達が多かったです。


騒がしいほどまでは行きませんでしたが…


この前行った金の蔵Jr. と同じ三光マーケティング
フーズの運営している月の雫の安い店舗へ行きました。




hairhira's blog 金の蔵jr.浜松町店

月の雫の店舗内はこんな感じです。
100207.jpg
01月18日(月)

家飲み…たこ焼お好み焼き粉物 

私は当blogに書いているように良くお酒を飲みに行って
いるんですが、友人と飲むときに小さい子供が居る
ケースが増えて来ました、年代的に。


大人数だったら個室貸し切りなどしますが、少人数の
飲みだったら家で飲もうよ、というお誘いが多くなって
きて、我ながら良い友人に恵まれている環境に運良く
居るのか、友人宅へお呼ばれする事が増えて来ました。


そんな「家飲み」で数件の友人宅で多くなったな
と思うのが粉物家飲みです。

100118h01.jpg


たこ焼きとかお好み焼きとか…


安いし美味しいし作るのも楽だし腹もふくれるし
良いよね、みたいなノリでやってるんですが、
さすが私の友人というか、これは全国的な流行の
ようです。


去年のニュースで取り上げられていました。


それらの情報は以下に続きます。
01月13日(水)

'09セントラル・ヘアメーク・コンテスト後の打ち上げ 

コンテストの後の打ち上げです。


高田馬場に学校が有るので、打ち上げも馬場です。


高田馬場のBIGBOXの一番上のフロアに有る居酒屋さん
でやりました。

10011301.jpg

くいもの屋わん 高田馬場駅前店
という所です。




高田馬場 くいもの屋 わん - Google 検索


店舗の情報は上のリンクから辿って頂いて…


ビックボックスの一番上にこんな広いフロアが有るのを
始めて知りました。

10011302.jpg


料理などは上記リンクから見て頂いて…


店舗に入るところ。

10011303.jpg



実は私は鷺ノ宮に有った西武の運営するスイミング
クラブに幼稚園の年長から小学校6年まで通って
いました。


夏に水泳合宿が苗場のプリンスホテルで有って、冬には
スキー合宿が軽井沢のプリンスホテルで有りました。

他にもサマーキャンプとして夏にバンガローに泊まって
キャンプファイヤーをしたり…

それらは、鷺ノ宮のスイミングクラブとビックボックス
のメンバーと合同でした。


ビックボックスに行くとそれらが思い出されます。


鷺ノ宮のスイミングクラブの事を書くと長くなるので
以下に続きます。

01月07日(木)

'09/12 源八船頭 小岩店 

昨年末に参加した忘年会の一つです。


小岩まで行って修業時代の兄弟子とその地域の組合の
人達と飲みました。


源八に行こう、と誘って貰って行ったお店です。

不景気とは思えない位、混んでいました。

外に人が待っている時がボチボチ有るような状態
でした。

10010701.jpg


魚系のお店だよと行ったのですが、メニューも
やはり魚系の物が多かったです。




源八船頭 小岩店 - Google 検索


有名なお店のようです。

沢山情報がhitします。


源八船頭 小岩店 げんぱちせんどう - 小岩/居酒屋 […


話が盛り上がって良く見ていなかったのですが、家に
帰ってからwebで調べると、八丈島料理の居酒屋さん
でした。

通りで、締めに「島ずし」を頼むのがお約束と言って
いたはずだ…と後日分かりました…
01月02日(土)

2010年元日飲み お台場~荻窪 鳥もと 

元旦からまた飲みに行って来ました。


ちょっと正月らしい写真を見て頂いて、暗い世相の
中で少しでも正月らしさを感じて頂ければと思い
元旦早々飲みに行った写真をupします。



昼から飲みに行こうという事になり、去年、良かった
から今年もお台場に行ってみよう、という事になり
去年に引き続き朝からお台場に行って来ました。



hairhira's blog 2009年元日



10010201.jpg



ホテル日航の中から、今年も天気は良かったです。

10010202.jpg


昨年に比べて凄く人が少なかったです…


10010203.jpg


元日の鏡割りです。

10010204.jpg


一回では綺麗に割れませんでした…


10010205.jpg


割れました!


去年に比べて人も減りましたが、獅子舞が出ていたの
ですが、去年はおひねりを入れる方々が10組以上は
居たと思うのですが、今年は2組ぐらいしか居ません
でした。


升酒もお代わりする人はほとんど居なくて、升も
かなりの数、余っていました。

それだけ皆の余裕が心にも無いという事なんで
しょうか…


期せずして不景気さを感じました。




この後、少しお台場を回ってから地元、荻窪に飲みに
戻ります。

去年の8月で駅横の本店が閉鎖した「鳥もと」さんへ
行きました。


hairhira's blog 荻窪 鳥もと 旧店舗最終日


友人の理容室にお店の経営者の方がいらっしゃるので、
元日の昼からやっていると聞きつけ、伺ってみました。


お台場のその他写真や「鳥もと」さんの写真は以下に。



プロフィール

平岡文隆

Author:平岡文隆
東京の杉並区下井草で
ヘアサロン、
リラクゼーションサロンを
家族で営んでおります。
ここを通して色々と知って
頂き、お店で話題にして
貰ったり何かのお役にでも
立てば、また暇つぶしに
読んで頂ければ、という
ようなコンテンツです。
宜しくお願いします!

Copyright (C)2006 Salon Hira 平岡.
All rights reserved.

ご質問、メッセージは以下
にお願いします。

問い合わせあっとまーく
hairhira.com
(自動スパム避け対策で
直接アドレスを載せて
いません。お手数ですが
手動で打ち込んで
下さい、問い合わせ部分は
toiawase、でお願いします)

Twitterブログパーツ
FC2カウンター
月別アーカイブ