fc2ブログ
10月15日(金)

Me playing Depeche Mode 

先日、いや以前から書いているようにDepeche Modeが
好きなのですが…


そのアルバムの中で私が一番好きなのがライブ版の
「101」です。

その良さを書くと10日分位の記事が書けそうなぐらいで
逆に書けないという位、好きなのですが…









出だしと最後が最高に素晴らしいアルバムなのです。


その締めのEverything Countsが最高で…


そういう動画を良く見ています。






YouTube - Depeche Mode - Everything Counts (101 …


2005年のツアーの動画。



YouTube - Depeche Mode - Everything Counts (PTA …


更に、これらの曲を演奏している個人の動画が沢山
YouTubeなどには上がっています。

レベルの高い物から低い物、情熱が凄く注がれている
物…


それらの中で聴いておお!とお思った動画を幾つか
以下に続けてご紹介します。

10月13日(水)

ドアーズまぼろしの世界 


The Doorsという60's-70'sの有名なバンドが居ました。


ドアーズ - Wikipedia



その映画が現在公開されています。




1991年にオリバー・ストーン監督による映画
『ドアーズ』(原題:The Doors)が公開されて一時期
話題になっていたのが記憶に新しいですが…


ドアーズ/まぼろしの世界 [When You're Strange] …



代表曲と言えばBreak on Throughなどでしょうか。




YouTube - The Doors - Break on Through ( Live Is…

久々に聞くとやはり格好良いので幾つか拾って聴いて
いました。









その聴いていた、視聴してた動画を以下に幾つかpic up
します。

10月09日(土)

SCOOTER - Stripped 


何回か書いていますが私が洋楽のアーティストで
好きな順位のno1とno2はここ20年位不動です。


一位がThe Smithsで二位がDepeche Modeです。

それで色々検索していたら珍しいカバーを見つけて
ここのところ聴いていました。



Depeche Modeの名曲にStrippedが有ります。




YouTube - Depeche Mode - Stripped live @ Rock Am…

これをドイツのテクノユニットのSCOOTERが
カバーしていました。



SCOOTER (スクーター) JPN OFFICIAL SITE



そのカバーの動画や他のSCOOTERの代表曲の動画などを
以下に貼ります。


10月05日(火)

Hurts 


またまた80'sヴァイブな曲です。








HURTS - Better Than Love


もうPVからして80's過ぎます…







Amazonのコメントも80'sに関する記述が熱いです(笑






以下、Hurtsの動画を貼りまくります。


10月02日(土)

Delays - Valentine-Duran Duran 

実は昔から洋楽の解説サイトみたいな物を作りたい
と言う思いが少しだけ有りまして…

ですが色々ググったりそれこそamazonのコメントなどを
見ると私の浅い知識などを書いてもしょうがないと言う
結論に達して…


ですが、色々と新しいアーティストやアルバム、楽曲、
新しい物だけでなく古いそれらの物にも触れるきっかけ
になるぐらいでも意味は有るかな、と思ったりもして…


それ専用のサイトを作るまでは行かないにしてもブログ
に書くぐらいだったら、と思うのと、更にここの所の
休んでいた分の記事を埋めるべく、ちょっと洋楽関係の
記事を沢山アップしていきます。


まずはインターFMで聴いてツボにハマって一時良く
聴いていたDelaysを取り上げます。


そのラジオで掛かっていた曲は…



YouTube - Delays - Valentine





このValentineです。


聴いてすぐに「Planet Earth」か!と突っ込みを入れ
たくなりました(笑



YouTube - Duran Duran - Planet Earth (2003 Digit…




出だしがまんまです。


以下のアルバムに収録されている曲です。










最近、80’sヴァイブが流行って来ている感じです。


この曲もベースラインなどが80'sっぽいです。


以下に他の私が好きなDuran Duranの曲のリンクを
貼ります。


09月16日(木)

[Bad Company]Rough Diamonds 

手持ちLPコレクションシリーズです。


バッド・カンパニーをもう一枚、持っています。


杉並、下井草の理容師hiraのブログ [Bad Company]Ba…


6thアルバムのRough Diamondsです。


10091601.jpg










今年になって紙ジャケット仕様のCDが発売されたよう
です。


私のはLPなので問答無用に紙ジャケットですが…(笑


他のジャケット写真は以下に続けてアップします。
08月26日(木)

[Bad Company]Bad Company 

とりあえずブログの記事を一気に日付に追い付かす為に
ライトな記事を絡めてアップさせていきます。


その一つに安易に思いついたのが自分の音楽の
コレクションを晒して行く事でした…(笑



ただ内容を色々書くだけですと、もの凄く熱意を
持った方々のレビューが沢山有りますので、
私は淡々と持っている「物」をアップして
行こうと思います。



最初にはとりあえず手持ちのLPやEPなどの
レコードをアップしていきます。


amazonやYouTubeやマイスペースなどへのリンクを
張ってあるモノは沢山見ますので、よりマニアックな
モノをとりあえず晒して行こうかと…


まずはこの度、再結成されて来日する事が良く取り上げ
られているBad Companyです。














バッド・カンパニー - Wikipedia




私が持っているLP。



10082601.jpg




その他の写真など以下に続けます。

08月23日(月)

ミュージック・ギフトカード払い戻し開始 

ブログをアップした日付と実際の日付がまだまだ
追いつきませんが…


本日、9月1日から以前一回書いた、ギフトカードの
払い戻しの受付が開始されています。


自分でも忘れないように念押しとしてもう一度アップ
します。


杉並、下井草の理容師hiraのブログ MUSIC GIFT CARD


こちらに以前書いたように、本日付でMUSIC GIFT CARD
の払い戻しのページが更新されました。



10082301.jpg




株式会社ジャパン・ミュージック・ギフトカード


細かい内容などは以下に続けます。

07月07日(水)

名曲Gloriaを聞きながら 

本日、七夕なので洋楽の名曲でもご紹介しようと思い
たまたま当店でBGMで流しているInterFMで流れていた
曲が耳に残り、それを取り上げたいと思います。


Shadows of KnightというバンドがカバーしたGloria
と言う曲です。


名曲で、多くのミュージシャンにカバーされています。

私が良く聞いて知っていたのはPatti Smithのversion
でした。


とりあえずShadows of Knightのカバーバージョンと
Patti Smithのカバーを貼ります。





YouTube - Shadows of Knight - Gloria(1967)





YouTube - Patti Smith- Gloria


オリジナルは1964年のThemというバンドの曲です。


ゼム - Wikipedia

ヴァン・モリソンが在籍していたバンドで、スタジオの
レコーディングにはなんとツェッペリンのギターの
ジミー・ペイジも参加していたと書いてあります…

知らなかった…


ヴァン・モリソン - Wikipedia


以下、これらの他のカバーバージョンや、The Doorsの
カバー、オリジナル、ライブ版などの動画を貼ります。

重たいので非力なスペックのPCの方は気をつけて
下さい。

07月02日(金)

MUSIC GIFT CARD 

株式会社ジャパン・ミュージック・ギフトカードが
発行しているMUSIC GIFT CARDというのを知って
いますか?


100702.jpg




私も500円券を2枚持っています。


昨日の新聞の告知で初めて知ったのですが、この
ギフトカードがなんと…



2010年の8月31日で使えなくなるんだそうです…


私も使おう使おうと思って居ながら、もう余り町中に
買いに行かなくなってしまって、しかも自宅に居ても
試聴は出来るわamazonや楽天で買えばポイントは付く
はクレジットカードで決済すればさらにポイントが
付くしで…

しかもamazonや楽天は結構値引きされているので…


ずっとこのギフトカードを使わないでいました。


じゃあ使えなくなったらどうするの?

とサイトを見てみたら。

その後の対応と使えるお店のメモなどを以下に
続けます。


05月11日(火)

Lostprophets BetrayedとAudioactive Player 

録画してあった先週のベストヒットUSAを見ました。

そのゲストになんとロストプロフェッツが!!

しかも新譜を出したそうで。


早速入手。

iTunesに登録。



10051101.jpg




最近、新譜チェックがおろそかになっているから
入手遅れました…


他にもハワードジョーンズもゲストに来ていました。


そういえばハワードジョーンズもCD有るけどリッピング
していませんでした…

これも後でripしてiTunesに登録しないと。


先日とりあげたThe Cultはripして登録しました。




10051102.jpg



mp3のtagを以前書いたSTEP改にて統一して…

hairhira's blog 役立つ定番フリーソフトとiTunes向…


ここで手を抜くとiTunesの曲順が綺麗に並ばなかったり
するのでちゃんとやります。

ジャケット写真も「ちゅねとも」を使って全部登録して有ります。

The CultはiTunes側で全部入れてくれましたが…


ロストプロフェッツの新譜は入っていなかったので
ちゅねともで入れました。


ちゅねとも - Google 検索

その作業中に別のmp3playerで聞いてたら、やっぱり
iTunesより音が良いな、と改めて思いました。


ただ、やはりiPodは使うし使い勝手はダントツでiTunes
のほうが良いのでそれに慣れないと…


ちなみにその音が良いプレイヤーは以下に続けます。

プロフィール

平岡文隆

Author:平岡文隆
東京の杉並区下井草で
ヘアサロン、
リラクゼーションサロンを
家族で営んでおります。
ここを通して色々と知って
頂き、お店で話題にして
貰ったり何かのお役にでも
立てば、また暇つぶしに
読んで頂ければ、という
ようなコンテンツです。
宜しくお願いします!

Copyright (C)2006 Salon Hira 平岡.
All rights reserved.

ご質問、メッセージは以下
にお願いします。

問い合わせあっとまーく
hairhira.com
(自動スパム避け対策で
直接アドレスを載せて
いません。お手数ですが
手動で打ち込んで
下さい、問い合わせ部分は
toiawase、でお願いします)

Twitterブログパーツ
FC2カウンター
月別アーカイブ