fc2ブログ
11月30日(木)

ホームページ公開 

ようやく開設しました。しかもメチャメチャ作りかけです…(汗
こちら
どうぞよろしくお願いします┌|_ _|┐
さて、FC2といい、どこから手を付けて良い物か…

今日、カッティングプロッタは注文したし崖っぷちです。。。。

取りあえずスカパーのGAORAでの炸裂!台風14号 勝浦の波(2)
でも見てから考えますか。
11月29日(水)

空いてる幹線道路は危険 

nerima.jpg

昨晩、用事があって車で板橋方面に行ったのですが、どうせなら川越街道まで
今年全線開通し笹目通りの手前の環八を使ってみました。まだ通った事が無かったので。

開通したばかりのせいか、時間帯のせいか、やけに空いてるなぁ…と思いながら。
アクアラインに似た雰囲気だな…もしくは甲州街道の首都高下の笹塚近辺みたいな…

どっちも、覆面やねずみ取りを良くやってる場所で、危険な気配?wを感じ、
法定速度の20km超ぐらいで走らないとこりゃヤバいなと左側をゆっくり目で走っていました。

右から4台ぐらい、追い抜く集団が来まして。

1台目が抜いて時速90kmチョイぐらいで、2台目が私の右後ろ辺りに来たら…


何か赤いぞ!?パトランプ?救急車か?



うはwwwwww2台目の車、覆面wwwwwwww

うわ、オレか?やっぱり速度出し過ぎちゃったかな?と思ったら1台目の車が捕まりました。

麻雀で次の人が役満ダマテンしてるのをピンポイントで止めてた気分でした(苦笑

35kmオーバーぐらいって幾らぐらい罰金取られるんだろうなぁ…と
色々検索してみました。
こちら
こちら

6万ぐらいは取られてしまうんでしょうか。うーん、速度出しても時間換算したら6万分の
価値があるかと思うとそんなことは大体は無いのでゆっくり運転が良いですね…
11月28日(火)

他流試合? 

PRIDE参戦希望との大御所が。。。。。この方が、
他流試合をやりました。YouTubeの動画

。。。。。。。。。

かなり、鍛えられてはいるようですが、やっぱりスピードとか切れが動きに有りませんね。
まあ、試合を引き受けただけでも勇気は有ると思います。

言うだけで逃げている訳では無いので。

歯が折れたらしいですけどマウスピース入れなかったんでしょうか…

結構TVとかにも出てたみたいですが私は初めて知りました。。。。。

まとめ1
まとめ2
まとめ3
11月25日(土)

シラミ 

さて今だグダグダ進行で全然ブログの使い方が分かってないのですが、いじって見なきゃ
分からない、って事で取りあえず日記書いて行くことに。

ここ10年ぐらいで、小学生の間で頭シラミが流行っているのって知っていますか?
ウチにもタマにお目見えします(汗

試しに「シラミ」でググったらすごいポピュラーでかつ、深刻な広がりを見せているって
事が良く分かりますね。。。。

各自治体のHPのシラミの項目がhitしているところが割と分かりやすく解説してあります。

小学生の子供への各家庭のシツケというか、あまり五月蠅く言わなくなって頭も
まだきちんと洗えないのに親がチェックしてないってのも有る気がします。
マメに親御さんはチェックしましょう。

cf.杉並区 生活ガイド - 住居の衛生千葉市ホームページ>シラミも参考にしてみて下さい。
11月23日(木)

06年11月20日 辻堂  

P1110232.jpg

P1110235.jpg

P1110240.jpg


Dreamweaverの入門本を2冊、数回やってようやく、サイト構築の第一歩に踏み出した日。

モチベーションを上げて保つためにもブログもきちんとつけよう、と、取りあえず20日、月曜に海に行った日記でも。

低気圧の接近により、強烈な風が前夜から吹きまくりで強烈な南東ウネリが太平洋側に入っていて。
外房ほぼクローズ。で、吉浜へGO。一見、良さげながら、実は頭オーバー。。。。
そんで辻堂へ。

強オフショア。胸肩、セット頭ぐらい。

湘南の波は外房に比べてやっぱりパワーが無いなと思いました。何年ぶりだろう…湘南入ったの。
パワーが無いのでパワーゾーンをキープするのがシビアでボトムに降りきってしまう私は全然、加速出来ずに
早い波に喰われてしまうのでした(汗)

帰りにこれまた数年ぶりにすき家でキムチ牛丼を食べたんですが、肉、米、共に他のお店より
量があって汁も米に行き渡っていて、ものすごいレベルアップしていて少しビックリしました。

やっぱり成長しているだけの事は有るんですね…

しかしfc2の使い方も全く分かりませぬ(ノД`)

勉強する事が山積みだなぁ。。。。
プロフィール

平岡文隆

Author:平岡文隆
東京の杉並区下井草で
ヘアサロン、
リラクゼーションサロンを
家族で営んでおります。
ここを通して色々と知って
頂き、お店で話題にして
貰ったり何かのお役にでも
立てば、また暇つぶしに
読んで頂ければ、という
ようなコンテンツです。
宜しくお願いします!

Copyright (C)2006 Salon Hira 平岡.
All rights reserved.

ご質問、メッセージは以下
にお願いします。

問い合わせあっとまーく
hairhira.com
(自動スパム避け対策で
直接アドレスを載せて
いません。お手数ですが
手動で打ち込んで
下さい、問い合わせ部分は
toiawase、でお願いします)

Twitterブログパーツ
FC2カウンター
月別アーカイブ