fc2ブログ
01月31日(水)

PC-Success倒産 

突如、倒産しましたね今日。
計画倒産っぽくて悪意を感じます。酷すぎ。

以前から悪い噂が絶えませんでした。カード決済は一時期、
カード会社から打ち切られてたりしましたし。

やっぱり火の気のない所には煙は立たないんだなぁ、
と妙に納得。
通販は利用したこと無いんですがお店ではタマに買って
いました。
パイオニアのバッファローOEMの111Dも去年買ったし。。。
HDDも3コぐらい買ったでしょうか。

今回何が凄かったかって、impressですw
PC-Successに異変、連絡取れずに取引先による人だかり
(18:40) 警察官が本社前に現れる。
(19:05) 警察官とサクセス関係者が現れ、このあと会社側の説明が行われるとの告知あり。
(20:00) TV局の取材がはいる。
(20:13) 債権者が中に入るが誰もいない状態。
(20:15) 債権者によると、事務所内のPC画面に「入荷終了したため物流一時撤退します。裏口を抜けて近隣にて待機。」の送信メール画面が出ているとのこと。
(20:30) 関係者が現れ「明日、破産の発表を行う」との発表あり。
これがほぼリアルタイムで加筆されていって、
まさに速報状態でしたw

impressも債権者だったりするんでしょうかw
楽天のSuccessも夜逃げ済み。
【楽天市場】PC-Success
ブログはまだ有りますね。
PCサクセスブログ - livedoor Blog(ブログ)

ここんとこ店入っても以前ほど安くないし活気もないなぁ、
とは思っていたのですが…
以前、Successはwinnyの暴露ウィルスとは別の普通の
webのミスで顧客情報を流出させたし、今回もヘタ
すると顧客情報とか売り飛ばしてたりするかも知れませんね。

価格comにも大々的に展開していたし、大手だろうか
情報サイトだろうが、常に自己責任で危機感を持って
買い物もしないといけませんね。
01月31日(水)

OP25B 

OP25B、またはIP25B、まとめてIP25B / OP25Bなんて
言ったりしますが、要はメールのspam対策として最近、
普及してきたInbound / Outbound Port 25 Blockingですね。

何かっていう訳ではなく、OP25Bって省略形で記事にされて
いるのを見て、何だろう?多分、Outbound Port 25 Blocking
だろうな、とは思ったんですがググったらそうでした。

まだ私が契約しているISPはADSLユーザーは導入されて
いますが、旧POINTのTEPCO光ユーザーはまだでして。

これ、導入されたら昔、取ったレアな海外のメール、
沢山使えなくなるんですよね。
昔の解説サイトを読んでアカウント取れましたけど、
レアな国のアドレスが多いのでロシアとかカザフスタンとか

キリル文字読めないしロシア語分かりませんw
ドイツのも有るし…ドイツ語も読めないし。
大量にアドレス使えなくなる予感…

メールと言えば、今までで取得した、まだ生き残ってる最古の
フリーのメールアドレス、freemail.ne.jpが今日でサービス
終了です。

私が取得してるサービスはwebmailではなく、メーラーを
使える、pop3,smtp両方使えるサービスのみしか取らない
んですが、ここは良く頑張ってくれました。

今まで有り難う。freemail。

しかしOP25B,今、私はradishを使って自宅でメール鯖を
立ててるんですが、これもやっぱり使えなくなるんでしょうか。
linuxのmaildeamonとかはどうなるんでしょうか。
光回線、最近のユーザーはあんまりやらないでしょうが、
サービス開始当初から高い頃に導入した人達はhttpdとか
ftpdとか色々鯖を立ち上げてる人達多いと思うので
mail鯖立ち上げてる人も結構、居ると思うのですが。

んな事は知らないよ、で済まされちゃうんでしょうね。。。。。
Inbound / Outbound Port 25 Blocking (IP25B / OP25B) 実施 ISP 一覧
01月30日(火)

[KMFDM] Hau Ruck 

20070130010738.jpg

ここのところ、インダストリアル・メタルにハマって
おります。。。。。

以前にもCELLDWELLERとかMINISTRYのANIMOSITISOMINAを
聞いたことは有ったんですが、ANIMOSITISOMINAが正直、
中盤から後半がダレダレだったので、インダスの王道が
こんぐらいだったらまあ掘り下げなくても良いかな…
とか思って。
CELLDWELLERは凄くカッコイイ!とは思ったんですが割と
早く飽きてしまって。
ですがインダストリアルカッコイイな、何時か掘り下げ
よう、とは思っていたのです。

そして最近出たMINISTRYのRIO GRANDE BLOODを聞いて、
おお?以前聞いたのより随分と良いな?と思って
インダス聞くなら「KMFDM」とかって理由は特に無かった
のですがそう思っていて、KMFDM数枚聞いてみたら…
しくった。なんで今まで聞いてなかったんだろう。
てかエラいもんに手を出しちゃったな。これからしばらく
はインダスまみれな日々が決定しちゃたなw
という感じでしたw

Velcraが今回の布石になりましたね…
最近、amazonのレビューの他に、良く右側とか下に表示されて
いる「リストマニア!」っていうの辿って感想見たりして
聞き出してるんですが、これがなかなか良いです。

同じ系統のアルバムがザクザク出てきて調べるのとか
楽です。

インダスの代表格のNine Inch Nailsを数枚、聞いたコトが
有ったのですが正直、どれもあまり合わなかったのですが
ちょっと今聞いたら感じも変わるかも知れません。

日記タイトルのKMFDMのHau Ruckですが、女性voの曲が凄く
映えて良い感じです。

唸ったりシャウトしたりするだけじゃなく有る程度、
歌っているとインダストリアル・メタルっていうメタルの
要素が随分と柔らかくなって心地よい感じになります。

昔、一時流行ったデジロックっていう感じですかね?
デジロックはテクノとロックが融合したミクスチャーの
走りでしたけど、インダストリアル・メタルはやっぱり
メタルの延長線として源流はメタルに有る感じですね。

実は最近のBUCK-TICKはインダスなんですよね。
BUCK-TICKって私の中では国内アーティストじゃ無い
んですよね…
レベル的に。
海外でデビューしないのかな?
歌詞が日本語的に特殊で味を醸し出してるから英語に
すると意味不明で売れないか…もったいないですね。。

Amazon.co.jp: Hau Ruck: 音楽: KMFDM
01月29日(月)

GUMBO 無料のコミック誌 

コミック・ガンボ「GUMBO」、最近、町中で配られている
フリーペーパー、フリーマガジンのマンガ誌版です。

東京、埼玉、千葉の主要都市で配っているみたいです。
私は都心部に通勤していなので貰えませんがw

しかし、webで無料で2week、読めるみたいです。

広告で賄うにも広告は出来るだけ少なくする方針らしく、
どこで利益を出すかというと、ドラマやアニメ化、さらに
comic化、DVD…などでの回収を狙っているそうです。

初期投資がハンパないですね…数作品、hitすれば一気に
軌道に乗りそうですが、そこまでが大変そうです。

新たな試み、まさにベンチャーな企画ですが、
どうなることでしょうか。

私も読む時間が有ったら読んでみようと思います。
01月28日(日)

REDBULL 

redbull.jpg

最近はセブンイレブンで売ってるらしいですが(見た記憶
が無いですが)欧米では死ぬほど有名でメチャメチャ
売れてる、日本で言うとオロナミンCみたいなドリンクです。
向こうではエナジードリンクって言います。
日本で言う「健康飲料」です。

Newsweekなんか読んでると、cokeとかpepsiとかと同じ
ような扱いです。
スタバに続く大ヒット商品として認知されています。
カフェイン、タウリン、アルギニンなどの疲労回復成分
が配合された機能性炭酸飲料が向こうで言うところの
エナジードリンクですが、これってまんま、日本の
健康飲料ですね。

私はスカパーのGAORAのチャンネルを契約して見ている
のですが、このREDBULLの冠の付いたスポーツ番組が
多いんです。

最近、サッカーのオーストリアのザルツブルグ、日本の
元代表の宮本が移籍したチーム、ここもREDBULLの経営する
チームで、MLS(アメリカ、メジャーリーグサッカー)の
ニューヨークのチームも持ってます。

F1チームも持っているし、バイクのmotoGP、BMX,さらに飛行機の
レース(レシプロ機、プロペラ機ですね)の世界サーキット
なども運営してます。

こんだけスポンサードしてるんだから凄くデカイんだろうな…
とは思うのですが、日本では既に昔から健康飲料が
多々あるので売れないと思ってやる気が無いのか、宣伝も
日本のマーケットを調べた上で行っているとは
思えないお粗末な物ですよね。

公式サイトは死ぬほど重たいし。

四国だかの台風の時のバカデカイ波が凄い沖でhitしたのに
team作ってチャージして映像化したのが公式サイトだか
に有ったのですが、サイトが重すぎて見る気無くして見ません
でした。
http://www.redbulltaifu.com/
これですね。死ぬほど重くてまた見る気無くしましたw
MMXPentium166とかの頃にjavascript使いまくったサイトを
見た気分です。。。。

各種、スポーツ関連でREDBULLの名前を見るたびに
気になるんですが、このサイト見るとたちまち、イヤな
01月27日(土)

google の人材募集 

21日に放送されたNHK特集、「Googleの野望」これを
見ました。

そこで取り上げられたgoogleの人材募集の仕方の一つ。
google7427466391.jpg

この看板をなんの注意書きも無くただ掲げる。
(Googleの求職であることは一切書かれていない)
『{eの値中の、最初の連続する10桁の素数}.com』
この数学の問題を解いて
http://7427466391.com/
にアクセスすると、さらに問題が有り、それをクリアすると
求人募集のサイトに到達出来る、と。

スゲー!と思って、blogに書こう、と思ってこのネタ自体を
ググるとw
日本語でググってるせいも有りますけど、凄く大量にblogが
hitしますねー
blogがここまで広がっている、またネタ自体がgoogleネタ
なのでIT系の意識の高い人達のblogが当然、hitするから
内容も濃い物がhitするんでしょうが、ここまでblogが
国内で浸透してるっていう事にさらに驚きました。

さらに7427466391.comでググると、さらに濃いネタの
所がhitして、墓っぽい人達(ハッカー)な記事とか、
日本も捨てたもんじゃないんだな、と少し嬉しい気分に
なりました。

確かに、今だと大して思いませんが、一昨年に大阪まで
夜行バスで行くときにググった時に、凄く格安の所が右の
広告スペースに表示されたんですが、小さい会社なのに
グーグルに広告出すなんて(一昨年の時点で、という点が
重要)意識の高い会社だな。安心度も高いかな、と
思いましたからね。

今だと誰でもグーグルグーグルだから悪い人も利用する
でしょうが、悪徳な所かどうかもグーグルで調べられ
ますからね。
例えばワンギリ。もしくはしつこいセールスの0120での
電話番号。
これらの番号をググると大体、なんかしらhitします。

googleはここまで来てブッチ切りの独走態勢に入って
しまいましたが、本来なら、同じぐらいの規模の
対抗する物が有った方が健全ですよね。
その点が怖いです。
何時、googleがdarksideに堕ちてしまうか分かりませんからね。
01月26日(金)

Nickelback 

20070126010218.jpg

以前から知っていて聞いたことは有ったんですが。
多分、2001にリリースされたSilver Side Upを聞いたと
思うんですが。

Foo Fightersの二番煎じみたいだな…Foo Fightersも
なんかNirvana崩れっぽいしな…と、リアルタイムで2nd
からNirvana聞いてカートの自殺と共に空虚感と共に
それらの系譜を引いているアーティスト全般をそう
ひとくくりにしていた頃だったのかもしれません。
2001年ぐらいはまだ。

最近、IntrerFMでかかっていたNickelbackのFar Awayを
聞いて、あれ?こんなに良かったっけ?と思い、
Far Awayが収録されているAll the Right Reasons
聞きました。

すげー!!!
危うく名作を聞き逃す所でした…
この手のvoの声質って実は余り好きじゃなく、聞いても
すぐ飽きちゃってたんですが、Nicklbackはしばらく
ヘビーローテで聞いてても行けそうです。
てか聞き込めるスルメアーティストな予感。
曲ごとの繋がりも良いし、バックで控えめにカットする
Grも良い感じ。こっから聞き込んでDrやBaも耳に
残り出すとさらに聞き続けて行けるんですが。
期待してしばらく聞いて行こうと思います。

丁度2005年10頃って新譜チェックが甘くなってた頃なんですよね。
今もですけど(汗

この手のは飽きるかハマるかどっちかなんですよね…
amazon Nickelbackら
01月25日(木)

2006 PRIDE 男祭 2 

今まで時間無かったのと面白かった試合を繰り返し、
見ていたのでようやく見終わりました。

ここで関係ないですが、ヌル・秋山問題。

ズバリ、大炎上してるのは、PRIDEが地上波中継
しなかったから に違いないと確信しました。
PRIDE男祭を見れなかった真の格闘ファンがPの元ヒーロー、
サクに期待して、Pのコアなファンと目が多少肥えてき
た一般の 人、この人達の期待と、いや期待どころか
基本的なベースとなる モラルの部分を吹っ飛ばす
イカサマっぷりと裏に匂ってはいた 真っ黒な匂い。

これらが一気に吹き出してその真っ黒なものが揮発性のガス
のように 一気に点火してしまい現在まで大炎上してる
のではないでしょうか。
男祭見てれば「まあK-1のするエセ総合格闘技だからな…」
で 片づくと思うんですよね。
つーことは、一番の問題の原因はPの地上波が無い事だ!(爆

まあヌルネタはもう食傷気味なので置いておいて。

川尻は今日、ニュースになりましたけど、この試合で
拳傷めて骨折して 修斗のタイトル返上しましたね。
きちんと完治させて今年、五味との再戦を期待します。

吉田vsトンプソンは吉田がしょっぱかったのと、
トンプソンの 技術が凄く上がってたのに驚きました。
相当、練習してきましたね。無駄にテンション高いのとか、
ナニゲにファンサービスが良いとか、トンプソン、
来年ぐらいには top選手になるかも知れませんね。

ジョシュvsノゲイラは5回ぐらい見ましたw
ジョシュがデスバレー・ボムで投げる所も凄かったですし、
打たれまくって劣勢だったジョシュが首を決めて、
もう決まった! と思った所からその首を抜いた
ノゲイラも凄かったです。
高田とTKが素で普通の格闘ファンになってましたw
まさに極上の試合、瞬間ですね…

ヒョードルvsハントは正直、ハントはヒョードルと相性が良いと
思っていたのでハントに勝機が沢山有るかな、と思ったんですが
良いパンチは貰ったんですがヒョードル、さすがに常に冷静に
対処し、またハントもカナり練習してきて自信も有ったんでしょうか、
パワーを活かせば腕を力ずくで極められる、と思ったのか、
グラウンドにやたら持ち込んだのがイケなかったと思いました。
確かに惜しかった事もあったけど所詮、付け刃の関節で
ヒョードルから一本取るのは無理かと。
打撃で当たれば効くんだからブンブン行って欲しかったですね。


いやーしかしお腹一杯になりましたw

ミルコが抜けちゃったのが痛いですが、UFCのチャンプになった
ミルコとヒョードル。ヒョードルvsジョシュ。
ヒョードルvsノゲイラ。見たいですね。

五味、川尻、青木。うーん。凄い。凄すぎる…
DSEは潰れず頑張って欲しいです。
01月24日(水)

マルウェア 

以前はcomputer virus、トロイの木馬、backdoor、adware
なんて呼ばれてた所謂「ウィルス」ですが、最近、呼び名が
変わって来ましたよね。

特にここの所耳にするのが「マルウェア」「rootkit」
最近、私自身がこれらのハッキリした区別が付かなくなって
来たので調べていました。

wikiとかe-Wordsアスキー デジタル用語辞典、IT用語辞典
からだと分かりづらくて、microsoftのサイトなんて酷すぎて。
ホント役に立ちませんねM$。

そしたらwikiのリンクに載ってたサイトが凄く分かりやすかったです。
マルウェア(Malware) - ウイルス・スパイウェアなどの解説
ここのtopに上がったら凄く分かりやすそうに体系的に書かれて
いたので私も後から仕事中に暇なときに読んで頭の中での
これらマルウェアに関する情報を再構築しておきます。
1年半、更新してないようですが、それでも分かりやすい
ですからね。あとは雑誌なりで補っておけば基礎が分かって
いれば分かりやすいですね。

ソニーがrootkit仕込むCD出してから、一気に呼び名や概念が
変わって行った気がします。
そりゃ世界的大企業が個人のPCに無断でrootkit仕込めば
大問題になりますねw
その割には世間は理解出来ずに大騒ぎになりませんでしたが、
三菱自動車のリコール隠し、最近で言えば不二家よりさらに
悪質だと思いますけどね。
たいして謝ったりしてないし。

あるある大辞典の捏造にしても、結局、単純に信じるとバカを
見るのでマスコミ、役所、政府の類は完全には信じない
方が良いですね。
金取られてるのにふざけてますが。

どんだけソニーがrootkit仕込んだ事がふざけているか
特にnet,it業界では認識されているというのは、
「Rootkit」でググれば上位に来まくるのでそれだけで
分かります。

Yahoo!toolbarやJ-Wordとか、隙有れば仕込もうとする
tool類もふざけてますよね。
J-Wordは昔から海外のセキュリティーツールでは
adware扱いされていたのに。
インストールを特に許可しても居ないのにレジストリ
いじられるだけでみんなイヤじゃないんでしょうか。
xpとかntカーネルOSになってからなかなかOSがふっとばなく
なったからみんな鈍感になってるんでしょうか。
9Xカーネルの頃だったらすぐにブルースクリーンに
なったりしてみんな敏感だったのに。

こういったPC,net関連のものはあるある大辞典捏造や
ソニーrootkitなどと違い、責任追及がしづらいので、
なおさら自分自身で気を付けないといけませんね。
01月23日(火)

ナイジェリアの手紙 

以前、新聞で読んだことが有った詐欺の話だったんですが、
別の所で再度、見かけてwikiで見てみました。

ナイジェリアの手紙wiki

そうしたらこの詐欺形態の原型として挙げられている物に
「M資金詐欺」と有り、これは有名なので知っていたのですが
「スパニッシュ・プリズナー(スペインの囚人)」こういう
物も有ったんですね、さらに昔の詐欺形態で。

しかも16世紀から有る詐欺みたいで…凄いですね。
詐欺も有史以前から有る最古の職業?の一つなのかも
知れませんね。

過去に頭の良い人達が色々考え出した物をさらに頭の
良い人達がリビルドして進化し続けているのだから
巧妙にもなりますね…

国際的な詐欺の手法は「資金洗浄」「政情不安定な国」
「軍事」「財閥」「独裁者」「裏資金」「秘密」
「事前に」「あなただけに」「信用」
こんな所がキーワードみたいですね。グローバル関係無い
キーワードも有りますけども。
スペインの囚人wiki
M資金wiki
こういったキーワードは常に頭に入れてアンテナを
張り巡らせておいて損は無いですね。こんな世の中ですしなおさら。
01月23日(火)

07年1月22日 吉崎 

07012201.jpg

吉崎、腹胸セット肩 弱off。昼近くoffでバックウォッシュ
入って来てoffで波も押さえられ気味。

波数少なくて物足りないって言えば物足りないんですが
体力パド力落ちてる最近には逆に良かったかも知れません。

ピア脇のポイントブレイクの所は激混みでエキスパート
エリアと化してましたが、それ以外の所はサイズ無いと
割れませんでしたが比較的空いていて、入ってる人達も
感じが良く、譲って譲られの良い空気でした。
07012202.jpg

今日は開眼の一日で、妙に板が思い通りに動いて
ダラダラと繋がる波にも繋げられ、今まででの最長距離
を乗りました。130Mぐらいでしょうか。
ゲットがキツかった…

途中、友達のアルメリックのFLYERに乗ったら凄く良くて。
この板で最長記録を出しました。
ここから板を5'10''の板に戻したらコツ忘れちゃって
スランプに…
上がる間際一本、思い出した浮力満点な板の恩恵に預かる
乗り方で乗れましたが、次2week空くし少し心配です。。。
07012203.jpg

ここの所撮ってるLUMIXのTZ1の光学10倍はやっぱりこういう
ポイント遠い時とかの撮影に役に立ちますね。
立体感に欠ける感じがしますけど。。。。
プロフィール

平岡文隆

Author:平岡文隆
東京の杉並区下井草で
ヘアサロン、
リラクゼーションサロンを
家族で営んでおります。
ここを通して色々と知って
頂き、お店で話題にして
貰ったり何かのお役にでも
立てば、また暇つぶしに
読んで頂ければ、という
ようなコンテンツです。
宜しくお願いします!

Copyright (C)2006 Salon Hira 平岡.
All rights reserved.

ご質問、メッセージは以下
にお願いします。

問い合わせあっとまーく
hairhira.com
(自動スパム避け対策で
直接アドレスを載せて
いません。お手数ですが
手動で打ち込んで
下さい、問い合わせ部分は
toiawase、でお願いします)

Twitterブログパーツ
FC2カウンター
月別アーカイブ