fc2ブログ
03月31日(土)

デジカメの画質は画素数とは比例しない1 

ずーーっと300万画素機で満足して使っていたのですが
あまり詳しくない消費者は画素数=画質だと思っている
せいか、各メーカーが無理矢理高画素機を発売してから
随分立ちます。

300万画素機が壊れてしまってから、ここ2年半で、
デジカメを6台買いました(アホ

それと言うのも、どれもしっくり来ないでどこか不満を
持つからでした。
300万画素機の時は無かったのに。
どれも画質が良くないんですよね。

論より証拠ということで昔撮った画像を載せてみます。
000123CP-800_1.jpg

一枚目。
2000年の1月23日に神奈川の湯河原、吉浜で朝の8時33分に
撮影したものです。
000123CP-800_2.jpg

二枚目。
同じ日にち同じ場所で同じ海岸の逆方向です。伊豆側です。
朝の8時54分に撮りました。
写真なんか撮ってないで海入れよって時間ですな…今思うと。
010820CP-800.jpg

三枚目。2001年の8月20日、朝の6時9分に撮った写真です。
茨城の多分、大貫のつるかめか海の子です。台風で当時ですと
全然乗れないコンディションでした。

これらを撮ったのはなんと!エプソンの214万画素のカメラです。
その名も「CP-800」
エプソン、USB対応214万画素デジタルカメラ「CP-800」

'99年 5月下旬発売
標準価格:99,800円

99,800円!



今だとデジ一眼が買えてしまいますw

科学の進歩の早さは恐るべし…

これを買ってからヤフオクを始めて、しばらくしたら海の写真を撮る
時にやはり光学ズームがないのが厳しかったのと、なにより電池の
持ちが笑っちゃうほど無かったので、割とすぐに売り払って
しまいました。
それでも2年ぐらいは保有してたのか…全然使わずにいました。
写真が全然残ってませんw

綺麗だな、と思ったら単焦点ながらF=2.4のレンズなんですね。
どおりで綺麗な訳だ…
CCDのサイズは1/2インチ だったんですね。

カメラ自体のエンジンもなかなかのモンだったんですね。
レタッチ無しでこれだけの画質です。

それでも単三2本で確か20枚も撮れなかったような…
液晶画面をオンにしてたら。
殆ど液晶画面はオフにしてファインダーで撮っていた
記憶が有りますw
03月31日(土)

イージス艦情報持ち出す 

Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 護衛艦「しらね」2等海曹、イージス艦情報持ち出す

これはホント酷いですね…

またかぁ…ぐらいに思っていたんですが、今日の夕刊みて
ぶっ飛びました。
最高レベルの機密だし、しかもイージス艦の情報だと…
現在の国防で日本が一番、自力で持てている戦力の情報だと。

例えば内容は分かりませんが、発表が有っても本当にヤバい
情報だったら政府が隠蔽するでしょうが、イージス艦が搭載
している内部のプログラムの情報だったり、レーダーとか
システムの情報だったりしたら、その対処法を仮に
中国や北朝鮮が握ったとして、現在、イージス艦が担う目的は
ミサイル防衛で、北朝鮮からノドンやテポドンが化学兵器や
核弾頭を積んだ物を発射された時に、今回の情報を元に
システムを妨害するウィルスやトロイを仕掛けられていたり、
妨害電波や物理的な脆弱性を付いた工作などをされたら、
ミサイル防衛が無効になり、それが大都市に向けられていたと
したら…

国防という物はそういった概念から考えないといけないわけで、
今回の件でそういったシュミレーションだけをするだけでも
余計な労力と費用がかかる訳だし、その対処を行うだけでも
膨大な費用が…

さらにその対策までも上回る攻撃を今回の情報から組み立て
られたら、まさしく国民の生命、財産、権利、いわば基本的
人権全てを失う危機に立たされる訳で、この自衛官はこういった
事まで一番考えて、それを職務として人生を掛けねばならない、
その対価として国民みんなが、子供からお年寄りまでコンビニ
などで買い物するときに払う消費税その他税金からのお金を
貰っている立場の公務員、しかも国防を担う自衛隊員な訳で。

夕刊を見て、一番驚いたのが、今回の自衛隊員に対する
処罰です。

抜粋すると、
「防衛省の秘密情報は、「省秘」のほか、国防上、特に
秘匿の必要性が高い「防衛秘密」があり、外部に漏洩した
場合、自衛隊法違反に問われ、罰則は5年以下の懲役となる。
日米相互防衛援助協定に伴う「特別防衛秘密」はさらに
秘匿性が高く、漏洩した場合、自衛官だけでなく一般国民
も罪に問われ、10年以下の懲役が科せされる。」

だそうです。

5年かよ…一番重くて10年…

窃盗とか傷害とかとそんな変わらないのかよw

酷すぎて呆れて物が言えませんね…

最悪、何十万、何百万、数千、最悪一億数千人の生命を
危機にさらしてこれだけとは。

防衛省は責任を感じるなら省なんぞに昇格して調子に
乗ってないで自ら庁に降格し、内部規律を高めるべきです。
政府はたるみきった防衛省を外部から監視すべく、
公安調査庁と警察庁公安部の防衛庁向けの課を強化し、
旧軍の憲兵隊とはまた違った憲兵部隊のごとく防衛省とは
違う独立した監視部隊を強化するべきです。
そして警務隊もより独立した3自(陸自海自空自)とならぶ
警務隊として強力に監視すべきです。

なにより罰則を重くすることですね…
オウムの地下鉄サリンの後に、一時、数千万人に対する
殺人未遂罪を適用すべきとの意見が有ったのと同じく、
一億数千人に対する殺人未遂罪の一歩手前ぐらいの罪な
訳だから、それに見合った罪を償わせるべきです。

winnyなどで自衛隊、ばらばら機密を漏洩しまくってる
だけでは飽きたらず、内部から自分の意志で持ち出して
売りさばいているんだから、もう呆れるばかりです。

特に海自が酷すぎる気がします。空自は少ない感じ。
海自は旧海軍の流を一番、色濃く引き継いでると自負し
そう思ってるので調子に乗ってるんじゃないでしょうか。
旧軍の悪いところまで引き継いで肝心な「国民のため」
という所をないがしろにする所まで引き継いでると
ここの所の不祥事で思わざるを得ませんね。

昔の言い方だと今回の自衛官なぞ「非国民」と呼ぶだけでは
飽きたらず、行動とその結果からは「売国民」、国民を
売った、と呼ぶべきですかね。
それだとまさに言葉と文字の意味からすると「売国奴」
ですね。

さらにムカつくのがこういった事しでかしたヤツらの
名前と顔を出さない事ですね…
刑罰が軽いのだったら社会罰を受けるべきで、そのためには
顔と名前を晒さないと国民全体でnetなどを駆使しての
追い込みが掛けられません。

なんて調べていたら。
ソニー系信販契約社員ら4人、個人情報流し報酬得る
もう終身刑とかでいいじゃん…

「計1000人分以上の名前や借入額、与信枠などの個人情報を外部に提供し、報酬を得ていた」、のに、
「4人は自宅謹慎中」
ですって。
自宅謹慎中とりあえず腹でも切っとけ、って話ですね。。。。
もうだめかも分からないです。

もっともっと、みんなでこういった事をするヤツら、
そいつらを監督すべき企業や機関を追い込み、それ以前に
怒らないと。
不二家とか叩くのは分かりやすいですが、こういったヤツらも
叩かないとダメです。
03月30日(金)

写真テスト3 

さて、現在、楽しみっていう楽しみがデジカメぐらいしか
無い訳ですが(哀
まだ懲りずに色々撮っています。

7年前に組んで今だ、現役で動いている自作一号機です。
ちなみに7年前から使ってるパーツはマザーとFDDと
ケースのみですw
CPUは5個ぐらい変えて…電源は4つめ?なんかガワだけ
一緒ですが構成はコツコツと変わって行っていて当初は
CPUはPen3の700Mhzでしばらくしてクーラーとヒートシンク
を強力なのに変えてからOCして860Mhzぐらいで使っていて、
現在はパワーリープの下駄かましてPen3-Sの1.4Ghzです。

memも1Gです。

そこにRocket133(ATAカード)4枚突っ込んでHDDを11個
ぶら下げてうち3個をケースの上に直に乗っけて
リレーかましてもう一個、電源積んでいますw

slot1マシンなのに2Tマシンみたいな…

そしてFDDは電源の上に隠して有りますw

いや、タダ単に付けるところが無いのとFD使う時が
マシン不調でmemtestとかhddtool使うときぐらいk
だからどっちみちそれらを使うまで不調な時には
ケース開けてるしな…と思いまして。

良く動いているなと奇跡のマシンだと思っていますw
070329_1DSCF.jpg

070329_1DSCFmen.jpg

070329_1P.jpg

一枚目、F31fdで撮ったケース空けた側面。
二枚目、F31fdでslotとmem回りのマクロ。
三枚目がDMC-FX01での一枚目と同じ構図。
ちと暗めながらも全体まで均等に光が当たっている
F31fdのiフラッシュが優れていますね。
一枚目みたいな光の当たり方だったらレタッチで
明るさだけあげれば済むので。
逆に3枚目だと暗いところを少し明るくしようと
明るさあげるとフラッシュ直に当たっている所が
白飛びしますからね。

ただF31fdはホント、夜景がね…
腕でどうにかなるもんなのか考え中です。
03月30日(金)

ぎっくり腰after4week 

今日であの悪夢の日から4週間が経過しました。

随分と良くなって来ました。
日常生活はもとよし仕事ぐらいまでだったら問題も痛み
も無くなりました。
来月からの講習は最低限はこなせそうです。

通常のぎっくり腰とは違って椎間板ヘルニアが2箇所も
有るので威力も何倍みたいな…
長引きまくりですね。

ようやく長時間、座ってられるようになったので買い溜めた?
アプリ本をやっていかないと…
しかし大量に溜まっているので取りあえず一度やったDreamWeaver
の本とイラレ本をやることにしました。



全然頭に入らない(死

集中力とか欠けまくって文字を目で追っても脳に入って
行きません。なので3行進んで2行戻る…みたいな。

大分、集中力と読解力と記憶力、相当鈍ってるから同じ本を
3回やるつもりでしたが、丸々3回繰り返すだけでなく一章を
2回繰り返していく方式でやってみようと思います。

そして3時間ぐらい勉強していると3時間、座った後だと
その後ずっと、尾てい骨の辺りから力が抜けていくような
じわーーっという痛みが続きます。
もう一息、痛みが出るとしゃがみそうな感じの嫌な痛みです。

とりあえず2kgぐらい体重落としてみつつ、筋トレストレッチ
腰痛体操をしていくしか有りません。。。。。
今日は以前の7割にしてやってみたらかなり厳しかったです。
少し痛かったし。

車とかこれじゃ当分乗れそうにないし運動の類もまだまだ
無理ですね…

まあ仕事に支障を来したら意味がないのでガマンします。
今まで怠けてきた罰だと思って。
03月29日(木)

写真テスト2 

070329DSCF.jpg

070329P.jpg

とある都心部の地下鉄駅構内です。
一枚目はFinePix F31fd。
二枚目はLUMIX DMC-FX01。

F31fdはISO400(autoで撮ったんですけど)でフラッシュは
光りませんでした。
FX01はフラッシュ光りました。
FX01、ISO今見たら400でした。
フラッシュ使ってこのノイズか…
だからオーブもすぐに写り込むんですね。

しかしプロのカメラマンも唸るほどのもんだから
流石ですね>F31fd
後書き・独り言48
http://shindo-s.com/end0509/end48_0703.html#Anchor74899
後書き・独り言47
http://shindo-s.com/end0509/end47_0702.html#Anchor71502

画質≠画素数じゃないってみんなもっと分からないと
イケないですよね…とかって300万画素の頃から言われてましたがw
070329sakuraDSCF0133.jpg

三枚目は近所の公園のまだ開花してない桜の写真@夜
これでも手ぶれが少ない写真を選びました…
夜景や手ぶれ関連はもっと腕を上げないとな、と思いました。
せっかく良いカメラだから。
03月28日(水)

写真テスト1 

070328f31fd.jpg

finepixとlumixとの比較テストその1。

多少、圧縮してあるので分かりづらいかと思いますが
正に両者の得手不得手が良く分かります。
一枚目のfinepix F31fdの写真はフルオートで撮ってます。
色調が少し暗いですが、そんなもんは後から少しいじれば
良いだけなのであまり問題では有りません。
デジカメですからね。
ビルの前の枯れ木の枝の解像度が凄いです…
ここら辺がlumixだと気に入らなくて31fd買ったので狙いは
バッチリでした。
070328fx01.jpg

しかし2枚目の同じフルオートで撮ったlumixのFX01だと。
枝の解像度とかもやもやで空とかもごまかしっぽく…
ですが!この広角28mmの広さは凄いですね…
同じ位置でズーム無しで撮ってます。
そしてこの明るさとパッと見の色調。細かく色調を見たら
いけませんw

徹底的に市場調査をしてlumixのFXシリーズを買いそうな
人に対して満足度が高そうな画像をいかに提供するか。
操作も楽でlooksもgoodで。

なるほど売れる訳だよなぁ…商売の鬼だw
と思いました。
これはこれで良い物だから手放せなくなりましたw
ただメイン機として使うには偽色とか多くて…
うーん。
070328monjya.jpg

3枚目はfinepix F31fdで撮った、この前の会合の席での
もんじゃ焼きですw
月島で5年働いていた人(もんじゃは関係ない仕事)の作
なので旨そうだったし実際旨かったです…
惜しむべきは私が酔っぱらってたので焼き作業の過程を
焼いてくれた方が説明してくれていたのですが全く
記憶に残ってない事ですorz

このもんじゃの写真、等倍で見ると青のりからもんじゃの
グチャグチャさまでハッキリ写ってます。
すげぇF31fd。買って良かった…
ISO800とは思えないノイズの無さ。
03月27日(火)

mem換装 

07032601.jpg

昨日、じゃんぱら行って死んだメモリの変わりを買って
来ました。
メモリスロット4本ギリギリ埋めるし規定外のFSB133で
動かすので出来るだけ良いメモリを…と思って
メジャーチップ物を買いました。その場で在庫を聞いて。
made in japanのCENTURY製のIBM向けNECチップのPC133
256MBの両面チップです。

memtestで一回、通ったので大丈夫みたいです。
memの写真はF31fdで撮りました。マクロです。
マクロ、ピント合いづらいですね…時間掛かる感じ。
ただ、iフラッシュは優秀で凄いです。
lumix FX01だと、っていうか今までのパナ機はみんな
フラッシュ強すぎで白く飛びました。
マクロはまあまあ綺麗でしたけど。
07032602.jpg

07032603.jpg

PCのディスプレイを撮りました。memtestの画面です。
両方ともフラッシュ無しで。一枚目がF31fdで二枚目が
FX01です。
F31fdだと5枚撮って手ぶれしなかったのは2枚でした。
FX01だと手ぶれは5枚撮って1枚だけでした。
こういう時に手ぶれ補正が生きて来ますね。

今持ってる3台のコンデジ、どれも一長一短で使い分けが
ベストな感じです。
贅沢な使い方ですがw
03月26日(月)

ハサミ研ぎ機写真2 

カテゴリをデジカメのdigitalにもしたくて同じ写真を
もう一枚、アップします。
P070324.jpg

これはパナのlumixのFX-01で撮ったものです。
同じくフルオートで撮って50パーセントにリサイズしたのみ
です。
室内で暗いんですよね。
レンズが小さいのとCCD自体が小さいのと、フラッシュの
光の広がり方もなんか微妙なんです…
なのでF31fd購入したっていうのが有るんですが。
03月25日(日)

ハサミ研ぎ機写真1 

DSCF070324.jpg

デジカメテストを兼ねつつ、ハサミを研ぎましたw
久々だったので刃角を何度ぐらいにしていたか良く
覚えて無く…

42度にしてみました。
もの凄い返り刃出て…前はもっと角度寝かして研いだ
んだなぁと思いました…
返り刃自体をその後に取りきれなくて少し削ってしまい
ました。

まあ今回のこのハサミは仕上げ用なのでそんなに使用頻度
高くないのでこのぐらいの刃付けで許容範囲です。

この写真はFinePix F31fdで撮りました。
フルオートで。室内でも明るく撮れますね。
大きさは半分に小さくしました。
それ以外の編集はしていません。
03月23日(金)

天使の梯子 

070323_001.jpg

ここんところ年末から買い集めた?デジカメの写真と
過去の写真などを見比べています。

その中で綺麗だなと思った画像が有りまして、海に
行くと、朝一、よく見かける風景なのですが、デジカメの
CCDだと強い光に弱いのでなかなか上手く撮れないのですが
まあまあ写真に収まっていた光のカーテン?束?みたいな
のが収まってる写真です。
去年の今頃、lumixのDMC-FX7で撮りました。
何時も使ってる写真編集ソフトのJTrimeで50パーセントに
リサイズしました。メタデータ消えるんですね…
知らなかった。
070323_0021.jpg

天使の梯子と言うみたいですね。
天使の梯子 - Wikipedia
CCDを採用しているデジカメだとこのwikipediaの画像なみに
綺麗には写らなさそうですが今後、普及しそうなcmosのデジカメ
だと綺麗に写るんでしょうか。

今日の新聞を見たら、日本のデジカメの世界シェアは8割を
越しているそうで。
最新の顔認識が付いたfinepixのF31fdというのを買った
んですが、確かに顔を自動的に四角い枠が戦闘機のロックオン
のようにずっと追いかけて行くんですよね…
ガンダムのコクピットのようですw

こんなの開発するのは有る意味日本だけだよなぁ…と
納得しましたw
外人さんもビックリするんだろうな…この機能見たら。
03月22日(木)

ぎっくり腰after3week 

今日で急激な痛みの発症から3週間が経ちました。
2週経ったぐらいで随分楽になり仕事にはほぼ支障
無くなりました。
徐々に座っている時間を長くしていき、現在、1時間
座って姿勢変えるか立ってなにか作業するか、って
感じでずっと座りっぱなしを避けるようにもしてる
というのも有りますが、立ち上がるときの痛みも随分
無くなり、日常生活にもほぼ支障無くなりました。

筋トレ、ストレッチも徐々に2週間経ったあたりから
始め、ここの所3日に1回ぐらいのペースで、痛くない
レベルで以前の半分ぐらいの数をやっています。

ただ、腹筋は平気なのですが、側筋(横を向いてやる
腹筋)と背筋が15度ぐらいしか上がりません。痛くて。

背筋が45度から60度ぐらい上げても痛くないレベルに
ならないとサーフィンはムリそうなのでまだ様子見です。
体を起こせないと立つこともそうですが漕いで沖に
出る時も胸をずっと反って漕いでいますのでそれも
無理だからです。

来月から講習も始まるので、今回は絶対休めないので
無理は出来ないので(まあこれだけ痛い目を見たので
当たり前ですが)酒を飲むのも控えているので、無理をして
デジカメを購入してしまいましたw
今現在、3台持っています…

今現在だと、「趣味は何ですか?」と聞かれたら
「コンパクトデジカメです」と答えるのが一番な感じで
サーフィンやってます、とは言えない状況です(哀
サーフィンやってました、な状態です…
まあこればっかりはしょうがないです。

しばらくはblogもデジカメ日記にしようかなと思ったり
していますw
プロフィール

平岡文隆

Author:平岡文隆
東京の杉並区下井草で
ヘアサロン、
リラクゼーションサロンを
家族で営んでおります。
ここを通して色々と知って
頂き、お店で話題にして
貰ったり何かのお役にでも
立てば、また暇つぶしに
読んで頂ければ、という
ようなコンテンツです。
宜しくお願いします!

Copyright (C)2006 Salon Hira 平岡.
All rights reserved.

ご質問、メッセージは以下
にお願いします。

問い合わせあっとまーく
hairhira.com
(自動スパム避け対策で
直接アドレスを載せて
いません。お手数ですが
手動で打ち込んで
下さい、問い合わせ部分は
toiawase、でお願いします)

Twitterブログパーツ
FC2カウンター
月別アーカイブ