fc2ブログ
08月31日(金)

スライドシザー追加購入andレクチャー受けと調整 

この前購入した物と同じスライドシザーをもう一丁、
購入しました。

購入してから使って、思ったことや希望などをメールで
伝えていたのですが、大体のこちらの要望には応えて
頂け調整可能との返事を受けまして。

遠いので本当はあまり行きたくなかったのですが、
制作者の方が熱心で、納得行くまで試し切りして
みて感触なども良く吟味して、さらに追加でレクチャー
など有れば是非お教えしますのでご都合が宜しければ
再度お越し下さいとの事で。

善意と熱意からそういう事を言って頂けるだけでも
嬉しかったし、やっぱり色々試せると良いかな、と
思って前回持って行けば良かったと後から思った
道具なども準備してから再度、荏原中延へ…

door to doorで1hour掛かるので正直、疲れてると
アレです(汗

前回は他の人なども居たので気を使ってしまい、
あまり突っ込んだ事は聞かずにそそくさと
帰ってきたのですが、今回は私一人だったので
ガンガン突っ込んできましたw

おかげで濃い情報や突っ込んだ特性やオーダーメイド
する時の素材や値段や色々聞けたので良かったです。

他のシザーやオーダーメイドモデルなども試させて
貰えました。
07083002P40.jpg


一丁めを購入してから鋏について少しググっていたら、
こういった個人の熱意ある鋏職人さんが個人で
販売している鋏が有るみたいです。

他の方が制作して売っている鋏の値段はちょっと
分からないのですが、5万から8万ぐらいは
するのかなぁ、という感じです。

私が今回お世話になった所からはプロトタイプだったので
とんでもなくお安く譲って頂けて、さらに刃付けについて
の注文も受けて頂け、さらにその事前のテストと
刃付け直し後のテストまでやらせて頂けて…

具体的に言うとスライドカットで毛を滑らして削いでいく
為に刃の表面をツルツルにして有る物を、その表面に
少しざらつきを片側のみ持たすと、そこで毛が食いつき、
切れが通常のシザーに近づくので、スライド自体は
難しくなりますが切れるようになると。

で、スライドには運行させたり回転させたりという
カット技法にはまだそんなに自信が無いので滑り重視の
ツルツルのみで構成された刃付けの物を前回頂いた
のですが、frot(前髪)などをその鋏でスライド入れて
調節してると、1~2本のチョロ毛が出るんです。

他のパートだと馴染むしそのチョロ毛が柔らかい表現に
繋がるときも有るのでそのままで良い事が多いんですが、
フロントのチョロ毛、ナチュラルドライの状態で
なにも整髪料を付けないスタイルだと五月蠅いので。

で、そのままそのチョロ毛をcutしようとすると
滑ってしまって思い通りの所で切れないので、
そのチョロ毛を切るだけの為に普通のシザーに持ち変える
必要が有りました。

フロントはお客様が御自身で一番分かりやすく気になる
パートなので、左右に振ったりしたり色んな
状態にしてチェックするので、チョロ毛をcutしたり
また再度パネル分けて縦からスライド入れたりなど
するので面倒でした。

で、刃先の7mm~1cmの刃付けのみ、毛を喰う刃付けに
してもらったのでした。

スライドを入れる行程の刃先の部分でstopするか、
その喰う刃付けの部分に来たら鋏を表面方向へ対して
浮かすという運行が必要ですが、少々難易度は上がりますが
スライドもこれで問題無くなりますし作業効率も
上がると。

自分で多少の研磨はしますが、こんな細かい調整は
出来ませんので、流石だなーと感心しました。

また実際に調整している行程も横で遠目ながらも見れた
ので、同じ職人としてその動きや雰囲気などからして
どの程度のスキルをお持ちなのかは分かりますので、
かなりの高いスキルをお持ちだと言うことも分かり
より信頼が持てる方だな、と認識も出来て本当に
行った事による収穫が大きかったです。

この方にお会いしたキッカケはnet関係からですが
そのキッカケをget出来た事もとても運が良かった
ですが、スライドシザーを購入したいなと
思ったキッカケは現在、受講中の月に一回の
講習のおかげです。

面倒くさがらずにこういったものに通ったご褒美に
こういった鋏と職人さんに出会えたという事でしょうか。

うーん、もう一丁買ってしまいそうです…(マテ
08月30日(木)

架空請求DB 

振り込め詐欺だの架空請求だの色々有るのが最近は
当たり前になってきて居ますが。

話を聞いているだけかと思っている人も居れば
私みたいに良く振り込め詐欺の電話が掛かってくる
人も居るかと思います。

先日、3回目の振り込め詐欺のtelが掛かってきました。

ここ2回はご丁寧に私のフルネームも把握済みで掛けてきて
くれますw

架空請求も多いですね。
ヤフーのフリーのメールのアドレスが短かった頃、良く
来ました。

最近はメールの文章を一部、コピペしてググると良く
以下のサイトがhitします。
架空請求データベース
ワンギリなどもデータベースが有りますよねnet上に。

こういったふざけた架空請求やワンギリなどはみんなで
マメにこういったデータベースに面倒臭がらずに登録して
情報として共有して出来るだけ無効化していきたい
ものです。
08月29日(水)

CRTディスプレイが死亡;; 

ここ一週間ぐらい画面がパチパチと音が少しして画面が
歪む現象がタマにあり、段々とその現象が起きる頻度が
上がってきて、「ああ、もうこれはダメかも知れないな…」
と思っていたら、アッという間に昇天しました…

CRTにありがちなフライバックトランスの死亡の
ような気がしますが流石にCRTはいじれないので…

LogitecのLCM-17TSというsonyのアパチャーグリル管の
FDトリニトロン管を積んだ割と良いCRTでした。
LogitecLCM-17TS.jpg

この9年、デスクトップはずっとアパチャーグリル管の
CRTばかり使っていて、一台目のsonyのトリニトロン管の
CRTはまだ高くて、新品で買ってから大事にしすぎて
ビニールのカバーを買ってきてずっと上に被せて使って
いたら、その熱が籠もったせいか、1年半で壊れて
しまいました。

その後、dellのアパチャーグリル管のを中古で安く買って、
sonyの失敗からカバーなどはせずに熱が割と籠もらないよう
気を付けていたら、多分5年落ちぐらいのを買って3年ぐらい
使えていました。

さらにその後三菱のダイアモンドトロン管の19inchを買って、
これは…3年落ちぐらいのを確か買って、今だ全く不具合
無く、多分6年とかそのぐらいtotalで経っているのですが
8年から10年は行けそうな感じです。
壊れる前に手放すかも知れませんが…
現在、液晶が安くて良くなっているので。

dellが死んで、その後totokuのCRTを買って、これも3年ぐらい
使えて、一年一ヶ月ぐらい前に死んでから、このロジのCRTを
程度良で5年落ちというのを格安で買って、まあ3年ぐらい
持つかな、ぐらいで買ったのですが…

1年チョイで死亡;;

で、一年前だとまだ液晶ディスプレイが17inchだとそこそこ
したのでCRTにしましたが、今回はさすがに安くなったのと、
CRTだと電気代が高そうだな…と思ってbuffaloのタマタマ安く
売っていた液晶にしました。

つい先日、CPU切り替え機、4台用のを買って導入したばかり
だったので液晶が届くまで少し配線いじるだけで乗り切れました。

やっぱり中古は当たりはずれが大きいですね…

って言っても今回の液晶もメーカー再検査品で
保証が2週間しか無いんですがw

まあ世の中なんでもハイリスクハイリターンなので
そこは覚悟の上なので1年ぐらいでぶっ壊れても
自分を呪います、運の無さをw

一年前はCRTディスプレイ、壊れたヤツもそこらを
回っている廃品回収屋さんが快く持って行って
くれたんですが、一年経過して厳しくなってそうです。

ガソリンとか高いので…

タダでは持って行ってくれなさそうだなぁ、と少し
覚悟しています。2kぐらいかな…

この先、さらにCRTの引き取り手が無さそうなので
そういう事も考えて液晶にしました。

24時間駆動の鯖機に繋ぐディスプレイなので…

CRTだと8年ぐらい寿命見込めますが液晶だと5年持てば
御の字と考えて使うつもりです。
08月28日(火)

Googleフォン-「Googleが携帯電話を計画」 

グーグル:来年にも携帯電話発売 無料化構想も…米紙報道
「Googleが携帯電話を計画」,米紙報道:ITpro
グーグル、携帯電話端末の試作品をキャリアらに公開
Googleの携帯電話「Google Phone」が出るかもしれませんら

以前から布石は敷いてありましたね。

ITmedia News:[WSJ] Google、携帯電話OSを開発中
Googleがモバイル強化。携帯電話からGmail利用可能にら
web2.0はポピュラーになりましたけど、
「Mobile2.0」
はこれで「クル」んでしょうか。

日本だけ蚊帳の外なんでしょうが;;

日本は東南アジアから来る旅行客からすらダメ出し
される「携帯後進国」なんです。

海外に行っている方はご存じでしょうが。

それで最近、総務省が各携帯キャリアに指導を
しているんですが押しが弱いですね。

このままだと航空機産業ばりに苦労しますよ…

事実、すでに日本のメーカーの端末は海外では
シェアは鼻くそぽっちです。

家庭用の電話も昔からそうですが携帯でもこんだけ
高い通話料、通信料(パケット代)払ってる国は
日本ぐらいなんです。

海外の平均の携帯使用料が5千円ぐらいだかで
日本のみダントツtopで2万だとかって。
月の使用料が。

例えばアメリカに住んでいたら、iphoneを買ったら
本体はiphoneのみで日本に例えればドコモだろうがau
だろうがSBMだろうがどこのsimcard入れても使える
んです。

すでその使い方がグローバルスタンダードなスタイル
になってます。

その代わり端末が5万とか6万しますけど。

ですが、パケットし放題で通話もそこそこしても
海外だと月に5千円ぐらいです。

各メーカーはキャリアなど気にせず優秀な5万とか
でもユーザーに満足して使って貰える端末を
熱心に作るので耐久性も有るしバッテリーも安価で…

そうやって世界レベルで切磋琢磨した結果がノキア
だったりサムソンだったりモトローラだったりします。

いわんや日本は(ry

googlephoneも噂じゃサムソン製って。。。。。
本来、sonyとかがこのポジションに居ないと…
08月27日(月)

ナイトライダーの車制作 

日本でナイトライダーの車をコツコツと制作している
方が居ます。

ナイトライダー - Wikipedia
20070827215052.jpg


MGS/エムジーエス
ここの右上のほうの「ナイトライダーへの道」っていう
コンテンツです。

凄いですこの方。

作っているというその道のりが楽しいんでしょうね…

スペースハリアー筐体を買ってきていじっている
コンテンツもすげぇと思いました。
昔タマにやりました。スペースハリアー。

ナイトライダー - Google 検索
で検索すると2番目にこの「ナイトライダーへの道」がhit
します。
それだけ人気のサイトなんですね。
08月26日(日)

ソフマップリニューアルとザ・コン閉店 

ソフマップ、「秋葉原本館」を9月6日にオープン
秋葉原の元の三菱の対面に作ってるビルって新しい
ソフマップの本館という事を先日知りました。

これも有るのでザコン(LAOXザ・コンピュータ館)が
閉店するんですね…

ヨドバシでダメージ、ソフマップでとどめ?
ザコンはPC書籍類が多くて回るルート的に良い位置に
有ったのでトイレに入るのも都合が良かったりB4やA3の
インクジェット用紙などを買ったり名刺用の紙など
何時もここで買っていたので無くなると面倒だなぁ、と
思っていたのですが、新しいソフマップがそういった物を
揃えてくれると嬉しいんですが。

新しいヨドバシ行けば有るんですがあっちまで行くのは
面倒で…

基本、DVD-Rメディアを見て回るのでヨドバシ方面には
行かないので。

ここ数年の秋葉はPCパーツ屋さんが以前の3割ぐらいしか
無い感じだしwebで値段も殆どチェック出来るので、
それと最近はPC組んだりパーツ変えたりなどもあまり
しなくなったので以前は毎月行ってたのですが
最近は3ヶ月に一回とかDVD-Rのメディア買ったりに
しか行きません。

以前の巡回ルートに入っていたサトームセンパソコン館
PC isLand店も無くなったし必ず回る店が減ってくると
寂しいですね。

逆に最近は秋葉に行っても目的の物を買ったら見て
回る必要がないので楽と言えば楽ですが。

通販に押されているんでしょうね。PCパーツ関係は。
08月25日(土)

鬼太郎が見た玉砕~総員玉砕せよ! 

8月12日にNHKスペシャルで放送されたドラマで
NHKスペシャル「鬼太郎が見た玉砕~水木しげるの戦争~
が面白かったので、このドラマの元のコミックも
読みました。

Amazon.co.jp: 総員玉砕せよ! (講談社文庫)
レビュー読むと面白いです。
480 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」
と圧倒的なダメだしコメント投票されているのを載せている
amazonもやるなぁとw
このダメだしが数千とか行けばこのコメント書いた人に
対してさらに圧倒的な全否定となって面白いんですがw
逆に喜んじゃうか…こいうコメント書く人からすると。

総員玉砕せよ! - Wikipedia




なにか集英社から今月に発売されていますね…
全く同じなのでしょうか。



絵がそんなに怖くないだけに内容がとてもシュールです。

ドラマだと
     私はくるわに散る花よ ひるはしおれて夜にさく

     いやなお客もきらはれず 鬼の主人のきげんとり

     私はなんでこのような つらいつとめをせにゃならぬ

     これもぜひない親のため
この歌は兵隊の歌なのかと思うのですが、実際は慰安婦、
女郎の歌みたいですね。

NHKが配慮してその辺りボカしたんでしょうか。

確かに主題はそこじゃないのでボカした方が終戦記念日関連
としては主題がハッキリして良かったですが。

Amazon.co.jp: 水木 しげる: 本

他にも随分と戦争物のマンガを水木しげるは書いている
みたいなので機会が有れば読んでみたいと思いました。


氏の背景に有る物などもう少し掘り下げて知りたいですね。
ex.
水木しげる伝
ラバウル - Wikipedia
08月24日(金)

大丸ビアガーデン ビアナイトスタジアム 

先日、東京駅に隣接している大丸のビアガーデンに
行ってきました。
大丸ビアガーデン ビアナイトスタジアム
今年で大丸が移転するので最後との事で大人気でした。
07082401DSCF40.jpg

夕方5時半からで夕方の5時40分ごろ着いたら2階下の階段まで
行列が出来ており、6時に来た人はもう入れませんでした。

途中少しカミナリが鳴って小雨が降ってビビりましたが…

なかなか風情があって良かったです。

フードコーナーがもう一箇所有れば良かったのに、と
思います。

油物が多くて調子悪くなりました…

こういう所では油物は避けるようにしないとダメかもです。
07082402DSCF30.jpg

2枚目の写真はF31fdで撮ったのですが夜景モードで
撮ったのですが酔ってるせいなのかどうなのか
分かりませんがブレブレです…
まあ人の顔がハッキリ写ってないのでこういうのに
使うのには良いですがw

まさに東京のど真ん中で飲むっていうのも風情があって
良かったです。
08月23日(木)

8月21日北茨城surftrip2日目 

2日目。

昨日と同じポイントに行き、サイズ、波数共に減ったなぁ…
と思い入っていたら1時間ぐらい経ったらサイズが上がって
来ました。
01P100.jpg

北の方のリーフ寄りのピークはローカルの方が多そう
なのでワンサイズ落ちる少し南よりのピークに
入っていました。

しかしその南よりのほうもセットは上がってきて
胸ぐらいになりました。
ブレイク早かったのでテイクオフが膝痛でレイトな
私には乗れませんでした…

昼飯食べてビール飲んでまったりしてたら少し波が
厚くなって良さそうな感じに。
02P30.jpg

ですが飲んでしまったので少し寝ることに。

テトラの陰に入って2時間ぐらい寝ました。

みんな寝ていて、風もオンがビュービュー吹いてきた
ので昼寝から目覚めたら誰も入ってませんでした。

今日が最終という事も有り、人が居ると膝を気にしつつ
人をも気にしないといけないので余計に乗れないので
誰も入っていなかったのでリーフよりのポイントに
一人で入りました。

一人だとサイズは多分オンでグチャだったのでセットで
腹ぐらいだったのですがピークがイマイチどの場所なのか
現在位置すら読みづらく大変でした。

夕方4時を過ぎた頃に数人入ってきたら場所の確認などが
しやすくなり、そこからブレイクの位置や砂付きの
状態も少し把握しやすくなったので、ようやく4本ぐらい
波のフェイスに乗れました。

膝がコキコキ言うのを無視して。
ヤバいなかーと思いつつ、痛みはそんなではなかった
んですがコキッ!からパキッ!と半月板が更に割れると
仕事にも支障が出るかもしれなかったのでおっかなビックリ
で立ちました。
また当分、サーフィン出来ないと思ったので
少し無理をして。

やっぱりフェイスに乗ると面白いですね…
03DSCF100.jpg

写真はオンで手がぶれたのとTZ1ではなく、F31fdでの3倍で
適当に景色撮るつもりで撮った写真なのでぶれています。

そして帰路へ。

04DSCF80.jpg

F31fdでの少し陰ってる夕日です。

来年の夏にはまたバリバリsurf出来るようになっていれば
いいなぁ…
08月22日(水)

8月20日北茨城surftrip1日目 

携帯から投稿した写真などが思ったよりサイズなど
しょぼかった為に書き直します…


北茨城高萩某所、予報外れて天気晴れて良かったです。
晴れてる海に行くのは一ヶ月半ぶりぐらいなので
日焼け止めをSPF50と30のを塗り分けてベタ塗りで
入ったおかげであまり焼けませんでした。
001DSCF60.jpg

一枚目朝の5時半のポイント。F31fdでの写真。

夜中の2時に出発して5時過ぎ到着。
幾つかポイント見て回って以前良く入っていた
ポイントは砂が全然無くてめちゃ深くて全然割れなくて
台風でも来ないと割れないようなポイントになっちゃい
ました。

この年に一度の旅行はもう10回目で地形の変化も10年
見てるのですが酷いもんですね。

以前はテトラ作ってる所が有ってテトラもガンガン投入
していたんですが今は入れてもないし作っても居ないです。

意味無かった、もしくは逆に悪化させた、ぐらいな感じ
なんでしょうね。テトラ投入。

割とこの辺では砂付きがマシなもっと北のポイントに
移動。
002P60.jpg

腹セット胸ぐらいでしょうか。
あんまり距離乗れない波でしたが人が居なくて
ウチらが入ったピーク周辺はほぼ貸し切りだったので
良かったです。

風は無風で水温高くて海パン半袖タッパでOKでした。
今年はスプリング着ないでイキナリ海パンです…

もっとも、膝が痛いのでビビってテイクオク出来ません。

思っていたよりパド力は衰えていなかったので、
逆にもどかしいです。
膝のパーツ一個だけ交換すればバリバリなのに、と。

超レイトでスープになってから乗ったのが3本ぐらいでした。

つまんない…

ただ、以前と違って姿勢を高くしたので、姿勢が高いと
以前はしゃがむぐらい低かったので良くなったな、とも
思えました。

ただ、テイクオフの度に膝がパキンパキン言うので
ビビって立てません。

やってられない気分と波も悪くなってきたので
ビール500ml缶を3本飲んで寝てしまいました。

そして2時過ぎに起きたらカミナリゴロゴロ…
こりゃ危ないよな、とさらにwait。

そして夕方。
003P70.jpg

割れづらい波になってしまいました。
風は無かったですが。
サイズは気持ち上がりました。
セットでタマに肩ぐらいのが。

午後はストレッチ怠けたせいか、ドルフィン時に
常に激痛;;
もうやってられん…という感じで早めに上がって
しまいました。

やっぱりスープに数本乗って終了。
パド力には余力有るだけに本当にもどかしかった
です。

海入ってる写真はTZ1です。

宿に帰って夕飯。
004DSCF70.jpg

F31fdです。

この宿は10年間で多分9回泊まってますw
常連化してるのでタマにオマケが出たりする
んですが今年は不漁なのかオマケなし…
まあ善意で出てくるものなので期待しちゃ
いけないんですが。

塩辛とか自家製でおいしかったです。

ここはなにより米がおいしいんです。

ついつい食い過ぎましたが10年前だと
調子に乗って4杯ぐらい食べたのですが
最近は2杯でギブアップ。

まあ海でカロリー消費もあまり出来ない
膝なのでしょうがないです。。。。

夜は早めにくたばって寝てしまいました。

コンディションが良いと15-20人ぐらい居る
仲間ウチで東京ルーツのメンバーの私たち
3人が2泊するんですが、今年は波も体の
コンディションが悪いので1泊で帰る事に。

そして2日目に続く。
08月21日(火)

8月21日 北茨城高萩近辺 

20070821091003
昨日と同じポイントへ。
サイズも下がって波数も減りました…
まあ膝がどうにもならないので浮かびに入って来ます;;
ドルフィンで痛くない方の左足で板を蹴りこむ
練習でもします…
プロフィール

平岡文隆

Author:平岡文隆
東京の杉並区下井草で
ヘアサロン、
リラクゼーションサロンを
家族で営んでおります。
ここを通して色々と知って
頂き、お店で話題にして
貰ったり何かのお役にでも
立てば、また暇つぶしに
読んで頂ければ、という
ようなコンテンツです。
宜しくお願いします!

Copyright (C)2006 Salon Hira 平岡.
All rights reserved.

ご質問、メッセージは以下
にお願いします。

問い合わせあっとまーく
hairhira.com
(自動スパム避け対策で
直接アドレスを載せて
いません。お手数ですが
手動で打ち込んで
下さい、問い合わせ部分は
toiawase、でお願いします)

Twitterブログパーツ
FC2カウンター
月別アーカイブ