ここ一週間ぐらい画面がパチパチと音が少しして画面が
歪む現象がタマにあり、段々とその現象が起きる頻度が
上がってきて、「ああ、もうこれはダメかも知れないな…」
と思っていたら、アッという間に昇天しました…
CRTにありがちなフライバックトランスの死亡の
ような気がしますが流石にCRTはいじれないので…
LogitecのLCM-17TSというsonyのアパチャーグリル管の
FDトリニトロン管を積んだ割と良いCRTでした。

この9年、デスクトップはずっとアパチャーグリル管の
CRTばかり使っていて、一台目のsonyのトリニトロン管の
CRTはまだ高くて、新品で買ってから大事にしすぎて
ビニールのカバーを買ってきてずっと上に被せて使って
いたら、その熱が籠もったせいか、1年半で壊れて
しまいました。
その後、dellのアパチャーグリル管のを中古で安く買って、
sonyの失敗からカバーなどはせずに熱が割と籠もらないよう
気を付けていたら、多分5年落ちぐらいのを買って3年ぐらい
使えていました。
さらにその後三菱のダイアモンドトロン管の19inchを買って、
これは…3年落ちぐらいのを確か買って、今だ全く不具合
無く、多分6年とかそのぐらいtotalで経っているのですが
8年から10年は行けそうな感じです。
壊れる前に手放すかも知れませんが…
現在、液晶が安くて良くなっているので。
dellが死んで、その後totokuのCRTを買って、これも3年ぐらい
使えて、一年一ヶ月ぐらい前に死んでから、このロジのCRTを
程度良で5年落ちというのを格安で買って、まあ3年ぐらい
持つかな、ぐらいで買ったのですが…
1年チョイで死亡;;
で、一年前だとまだ液晶ディスプレイが17inchだとそこそこ
したのでCRTにしましたが、今回はさすがに安くなったのと、
CRTだと電気代が高そうだな…と思ってbuffaloのタマタマ安く
売っていた液晶にしました。
つい先日、CPU切り替え機、4台用のを買って導入したばかり
だったので液晶が届くまで少し配線いじるだけで乗り切れました。
やっぱり中古は当たりはずれが大きいですね…
って言っても今回の液晶もメーカー再検査品で
保証が2週間しか無いんですがw
まあ世の中なんでもハイリスクハイリターンなので
そこは覚悟の上なので1年ぐらいでぶっ壊れても
自分を呪います、運の無さをw
一年前はCRTディスプレイ、壊れたヤツもそこらを
回っている廃品回収屋さんが快く持って行って
くれたんですが、一年経過して厳しくなってそうです。
ガソリンとか高いので…
タダでは持って行ってくれなさそうだなぁ、と少し
覚悟しています。2kぐらいかな…
この先、さらにCRTの引き取り手が無さそうなので
そういう事も考えて液晶にしました。
24時間駆動の鯖機に繋ぐディスプレイなので…
CRTだと8年ぐらい寿命見込めますが液晶だと5年持てば
御の字と考えて使うつもりです。