ここの所、講習が多くて、デジカメで動画を撮って
いるのですが、SDカードの容量が足りません…
前回6G持って行っても足りなくて、通常は
30fps VGAで撮っているんですが急遽画質を落として
10fps VGAで撮りました。
コマ送りみたいになりました…
が、内容は分かるので後半の10分ぐらいだしまあ良いか…と。
その時は。撮れないよりかは。
で、追加でどのみち携帯に使うつもりだったので
トランセンドのmicroSDの2Gを追加で一枚買いました。
手持ちのSD、2Gが4枚で8G…
一昔前のHDDの容量です(汗
凄い時代になったもんだ…
ML115の一台目用に買ったECCメモリ、同じくトランセンドの物で、
トランセンドはSDとPC用メモリはリテールなら永久保証付き
なのですが、PC用memはユーザー登録しないと保証が効かない
ような記述をどこかで見ました。
じゃあ登録するかな…とwebを見ていたら。
どうやらSDなどもユーザー登録をwebで出来るので、
念のためにSDもユーザー登録しておこうと思いました。
150倍速2GのSDを2枚持っていて、最近、もうSDHCに
移行していくせいなのか在庫が減っていて有っても
高いので、これは保証効かなかったらシャレにならん、と。
トランセンドジャパンの左下の「トランセンドクラブ」からアカウント作ってから
ユーザー登録しました。
PC用memの登録番号の見方ここの説明の通り、型番とシリアルnoを入力します。
これは箱も買ったばかりで全部手元に有るので大丈夫
だったのですが。
問題は、
SDカードの登録番号の見方最初、早とちりして、付属の透明のケースが無いと
ダメなのかと思って困りました。
1,2個は見つからなかったので捨てちゃったかな…と。
よく見たら、型番と、シリアルnoは本体の裏に書いてあるので
大丈夫でした。
全部楽天経由で買ったので、楽天の購入履歴から型番と
購入日は分かり、シリアルnoは本体のを見て
全部ユーザー登録完了しました。
これで一安心です。
今までmemtestでerrorが出たmemは捨てていたので
送料こちら持ちとは言え、永久保証が付いている
トランセンドは安心感が有りますね。
チップはどこのが乗ってるか分かりませんがCクラスの
物は載ってないと思うので。
さて今度は二台目ML115用にJETRAMのDDR800のmemを
買おうか、UMAXかUMeXかを買おうか悩んでおります。
円高基調がキープされているのと、なによりDRAMの
市場でのspot価格がこれだけ下がっているのにいまだ
じわじわとは言え下がり続けているので、損しても
数千円とは分かっていながら底値で買えてその後に
急反発するとお得感は凄くて下らない事ですが
少し勝ち組気分を味わえるので。
まだチキンレースにつき合おうか悩み所です。
メモリってなんというか、言い表せない魅力が有るんですよね…
PCのパーツとして。
味わい深いというか(違
大体は年末のクリスマス商戦になるとアメリカの流通が
滞って物が円滑に動かなくなるのでそこから値上がり出して
台湾や中国の旧正月でさらに流通が減って…
という感じで12月前から3月ぐらいまで一気に暴騰するって
いうのがmem相場だったんですが、今年はその気配が
無いんですよね。
サブプライムローン破綻の影響でアメリカ国内の消費が
冷え込む事からくるのでしょうか。
だとしたら、オリンピックも有るからイケイケのチャイ市場が
旧正月前に一気に余裕ぶっこいてみんな長期休暇取って
工場の操業から貨物の輸送までストップする…
としたら2月前には流通量が減ると思うんですが。
後は、各メモリベンダーがvistaが普及すると踏んで
vistaには大量のmemが必要だからその需要を見込んで
大量に生産しすぎて市場に物がダブついてる…
けど工場を稼働させるコストからシリコン作る原料費
まで原油高で上がってるハズなんだよな…
とか考えながら行く末を見守るのが楽しいのが
mem相場です。
他のパーツは基本、値上がることは無いから値下がりの
速度が鈍るぐらいなのにmemに関しては数か月で下手すると
数倍に上昇する、ってのが面白い要因なのかも知れませんね。
あとちょっと某所で見かけたSDカードの転送速度の自分向け
メモです。
Read Write RRead RWrite
A-DATA microSD 1GB 8867 3640 8843 811
トランセンド microSD 2GB 8588 3091 8588 645
PhotoFast microSD 2GB 8232 4060 8242 603
メーカの回答内容。
Read Write
PQI QMRSD-2G 15M -
トランセンド TS2GUSD 10M 2M
Kingston SDC/2GBFE 5M 1.5M
CFD CUSD-2G 9M -
HDbenchで実測
PQI microSD QMRSD-2G Read Write Copy
6475 2836 954