とある所を見ていたらyahooから
「Yahoo! JAPAN ID - ユーザーアカウント継続手続き」
のメールが来て詐欺に遭いそうになりました、詐欺に
遭いました、との書き込みを見ました。
あれ?新手の詐欺なのかな?と思い少し調べました。
ユーザーアカウント継続手続き - Google 検索ヤフオクの「アカウント継続手続き」を騙るフィッシングメール結構古い詐欺でした…
ああ、あれか、みたいな。もう忘れていました。
これまでも数回書いていますが、yahoo idとメアドの
@の前部分が同じだからそこから推測してヤフオクでの
idを収集し@yahoo.co.jpに片っ端からメールしている訳で。
詐欺野郎は。
デフォでyahooのアカウント作るときに強制的に
メアドの@の前部分をidと別の文字列にしないと
いけないようにすれば90パーセントは解決されると
思います。
htmlとチェックルーチン一個増やせば良いだけなのに
なんで何年もやらないんでしょうか。
それで直接取引やその他の詐欺に遭った人には
何もヤフーJは責任を取らないと。
悪質極まりないと思います。
ebayと提携なんてしてるぐらいだったらこのデフォで
アカウントとメアドの文字が一緒になるの変えろよと。
ebayの日本復活を待ち望んでいた者としては今回の
提携は最悪です。
ebayが独自に日本再参入を諦めたと受け止めたからです。
超ショック…
まあebayの件は置いておいて、私的感想よりは
多くのヤフオクユーザーにidとメアドの頭の文字は
変えましょう、と啓蒙したいです。
私は迷惑メールもムカついたので15文字の数字と
アルファベットを組み合わせたのをメアドの@の
前にしたら一通も詐欺やワンクリ詐欺や迷惑メールの
類も来なくなりましたよ。
yahoo Jを利用している方々は是非、積極的に
IDとメアドの@の前を変えて下さい。