ネットでの買い物について銀行振込をするので年末年始の
予定とATMは年末も正月も使えるけれど実際の他行への
入金反映されるのが何時になるのかのチェックをして
いました。
実際は三菱東京UFJ銀行からは振り込みしないんですが
メインには大体、三菱東京UFJ銀行を使っています。
で、今回振込に使う銀行の口座の金融機関のHPには
年末年始の営業時間が書いていなかったので
三菱東京UFJ銀行のHPを見ました。
正月三が日明けの4日が営業日のようで、実際の
振込が行われるのは4日のようです。
で、とても気になるお知らせを見つけました。
金融犯罪にご注意くださいの項目の
「日本東京三菱信託有限公司」は、当行とは…うは、さすがチャイナ、えげつないな食品といい…
と思っていたら。
「東京三菱トラスト株式会社」は、当行とは…国内もダメじゃん…
さらに。
「三菱」「UFJ」「MUFG」を不正使用する金融業者にご注意くださいもう日本国内のモラルオワタ\(^o^)/
捏造もそうですが国内の詐欺の数は凄いんですね。
こんなに巧みに詐欺用の名称作られて騙られたら
直接営業を装った人が来たり電話でこれらの会社名を
名乗られたら普通は「三菱グループ」だと思って
しまいますよ。
これからはどんなにそれらしき会社の名称でも
疑ってかかって後から確認取るぐらいしないと
騙されますね。
悪徳商法?マニアックスなどで検索するのは当たり前としてさらに
グーグルで検索するなどしないとダメですね。
そう言えば以前ちょくちょく家に来ていたNTTの
名を騙って電話回線を光にしないとこの近所で
光化の工事が有りますのでってただのNTTの下請け
なのにさもNTTの名を騙った会社が有りました。
NTT 騙る - Google 検索現在、携帯電話会社をも運営している某ソ○○バ○○も
アレですねやっぱり。
そこらじゅう地雷だらけなので日頃から石橋を叩いて渡る
ぐらいの用心が必要です。
いわんやオークションやネット通販なんて~ですね。
しかし三菱はこういう情報、メールマガジンとかで
もっと積極的に分かりやすく配信してくれれば良いのに…
私が目を通してないだけかも知れませんが。