fc2ブログ
01月31日(木)

初めて明かされる「ロックフェラー」の歴史 

週刊誌を見ていて興味を持ってググっていたらhitした
某所の抜き出しです。

フジテレビの日枝久会長は出身高校の大先輩という
のも有り。

興味有る組織団体個人名が沢山出てきますので
後で調べてみようと思っています。

書いてある事の真偽を解明するものでも説明する
ものでも有りません。

興味有る方はご自分で調べてください。

ただ暇を見つけて少しずつ調べ中の事なども有るかと
思いますのでお店で施術中にでもお話出来るかと
思いますので聞いてみてください。





初めて明かされる「ロックフェラー」の歴史
チェース銀行元頭取・デイヴィッド・ロックフェラー

20世紀のアメリカは、この一族と運命を共にして来たと
言っても過言ではあるまい。
石油で巨万の富を築き政財界に多大な影響を与えた
ロックフェラ一家-。
その内幕が初めて、一族の手によって明かされたのだ。
それが、3代目当主であり、チェース銀行頭取兼CEOを
長年務めたデイヴィッド・ロックフェラー(92)の
『ロックフェラー回顧録』(新潮社刊)である。

10年以上の歳月を掛けて綴られた原書は、
2002年アメリカで発売され、15万部の売り上げを記録。
親日家の彼にとって、邦訳本はたっての希望だったという。
5日、都内のホテルで開かれた出版記念パーティには
多くの著名人が駆けつけた。
政治家や実業家など、その顔ぶれは多彩。
パーティーの発起人・緒方貞子氏(80)はスピーチで
「一族のことはもちろんだが、チェース銀行を近くで
見てきた夫でさえも知らない内幕の内情が赤裸々に
書かれている。様々な方に読んで欲しい」と、
賛辞を贈っていた。
「NY近郊の自宅へ伺ったことがありますが、
庭にゴルフ場があるのに驚かされました」と親交の厚さを
語るのは、フジテレビの日枝久会長(69)だ。
世界各国の元首と会い、歴史的場面に立ち会って来た
ロックフェラー氏の自叙伝。
それは、"米国最強"の一族の目を通して書かれた
壮大な「歴史書」でもある。

8
華麗なる一族

米:ロックフェラー家
欧:ロスチャイルド家
日:岩崎家(三菱)
中:リー一族

31

【ロックフェラーの系譜】
①ジョン・ロックフェラー(1839-1937)
 石油王、スタンダード・オイル設立
(現在のエクソンモービル、シェブロンテキサコ)
②ジョン・ロックフェラー2世(1874-1960)
 金融・不動産へ事業拡大、ロックフェラー財団設立、
国連本部ビル敷地を寄贈
③ジョン・ロックフェラー3世(1906-1978) ※長男
 ジャパン・ソサエティ創設、戦後日本の親米人脈に貢献
④ネルソン・ロックフェラー(1908-1979) ※次男 
 NY州知事、共和党フォード政権副大統領、
共和党穏健派の草分け
⑤デイヴィッド・ロックフェラー(1915-) ※五男
 現在92歳の総帥、共和党ブッシュ政権と親密、
世界皇帝と呼称さる
⑥ジョン・ロックフェラー4世(1937-) 通称:ジェイ
 次期総帥(3世の息子・直系)、民主党上院議員、
小沢一郎と親密

※三男ローレンス・ロックフェラー(19010-2004)は実業家、
四男のウィンスロップ・ ロックフェラー(1912-1973)は
アーカンソー州知事(クリントン元大統領の実父説アリw)
※分家である現在総帥デイヴィッドと、本家の次期総帥
ジェイが対立との説もアリ。

51
>>12
Rockfeller

Rock =岩
Feller=伐採者

恐らく石の採掘業やらしてた末裔だろ。あっちでは
古来石工は 世界各地の城などの建設に携わったりして
優れた石工は相当力 を持ってたらしい。フリーメーソンも
自由な石工と言う意味。

60
フリーメイソンってルシファーをガチで崇拝してて
世界統一後はこの悪魔と堕天使の王を唯一神とした
宗教を作るんだってな。

カルトじゃねーか!!


61
悪魔崇拝はフリーメーソンじゃなくて
メーソン内部の中核組織のイルミナティ教団

91
フリーメイソンとかイルミナティというのは、
今の日本でも、それらの下部組織として、
全国の各都市にある商工業者や中小企業経営者たちの
自主的な団体である、 ロータリーとラインズ
(こちらが、医師や歯科医が多い。
金歯で金を扱うからということもあるだろう)
が存在する。
ロータリーでは、米兵がかぶっているのと同じような
紺色の三角帽をかぶり、 たすきを掛けている。
そろいの濃紺の制服のブレザーを着ている。
「○○君が、発言します」とやって、いかにも
西欧スタイルの組織である。
「我ら、共に商業で栄える者たちの友愛は・・・・」
というような 憲章(けんしょう)や標語が壁や壇上に
飾ってある。
これら、ロータリーやライオンズの上部団体は、
明らかに、フリーメイソンやイルミナティである。
それを、彼ら自身が隠そうともしない。
ただ、日本人幹部たち程度では、どこまで
自覚があるのかが、分からない。
01月30日(水)

WesternDigital WD5000AAJB 

先々週にWesternDigitalのWD5000AAJBを買いました。

ML115のboot用にと。パーティーションは分けて
win領域は100Gにしましたが。

01WD5000AAJB-00YRA0hira.jpg


WD Caviar SE 500 GB EIDE ( WD5000AAJB )

ドス○○でです。

何の根拠も無しになんとなくPATAだしRMAは通ってる
だろうJK、と買ってみたら。

02WD5000AAJB-00YRA0hira.jpg



……


ここの所購入したWesternDigital、2個連チャンで
RMA通ってませんでした(泣

まあそんなにハードに使わないんで滅多に壊れない
とは思うんですがどうでしょうかね…WDは。

しかしこの前購入したWD5000AACSは回転数が5400rpm
説が有って。

WD5000AAJBは7200回転 パラレルATA って明記されている
んですがAACSには回転数が書いていません。


WD Caviar GP 500 GB SATA ( WD5000AACS )





WD5000AACS (500G SATA300 5400)
ってimpressのpc hotlineには書いてありました。
しかしまだ揉めてるようですね。価格でも。

価格.com クチコミ WD5000AACS (500G SATA300 5400)

以前私は長持ちするかと思って多分低発熱低消費電力で
あろう5400rpmのHDDを好んで購入していました。

DATA置き場としては良いんではと。

しかし私はAACSをbootにしてwinを入れてしまいました(哀

タマに引っかかるのは回転数が変わるせいかな…?

AAKS買ってそっちにまたwin入れ直します…
01月29日(火)

サヴァンと無我 

年明けの新聞の連載記事に出ていたのですが。

サヴァンと呼ばれる人々について。

賢者、博識といった知的な意味を持つ言葉でくくられた
サヴァン症候群と呼ばれる特異な能力を持つ知的障害者を
サヴァンと呼びます。

サヴァン症候群 - Wikipedia

画家・山下清もそうで有ったと言われており、特に
記憶力が常人とは全然違うレベルで凄い人が多く、
物理学者のアインシュタインや作曲家のモーツァルト
、発明王エジソンなども奇行やアンバランスな性格が
知られており、やはりなんらかの関係が有ると言われて
います。

対人関係が苦手で自閉症と診断される事も多いそうです。

この症候群の話から「バカの壁」などの著者、養老孟司氏が
興味深い事をおっしゃっていました。

養老孟司 - Wikipedia

サヴァンは知的障害が「あるにもかかわらず」ではなく、
「あるからこそ」能力を発揮できる。
アラン・スナイダー豪シドニー大教授(脳科学)は
「人はみな同様の能力を潜在的に持つが普段は封じ込めて
いる」とみています。

サヴァンの場合は障害のためにカギが外れ、脳が飲み込んだ
情報を抽象化も取捨選択もしないで生の状態で出し入れ
出来ているという説です。

実際、脳機能の一部を抑える実験でサヴァン的才能が
現れたそうです。

ここから脳の専門家である養老孟司氏は、自説を展開します。

人間の脳は言葉を話し、聞き、かつ読み書きも出来ます。

一方、サヴァン症候群の人達にとってはこの聴覚と視覚の
間の連携が上手くいきません。

だから音楽(聴覚)や絵画(視覚)など単体で突出した
能力が現れます。

他人とのコミュニケーションも同じくうまくいきません。

サヴァンの脳は異質な部位の連合ができないだけで
恐らく特別な物ではありません。。

ということは、誰の脳でもフルに使えばそういう能力が
発揮出来るという事になります。

ですが、我々は自分の脳のことを意識のもとですべて
把握している訳では有りません。

ところが現代人は脳で考えた事のみ、意識を中心にして
論理によって組み立てて来た文明、都市で有りそれらが
「脳化社会」です。

そこでは「脳も体の一部に過ぎず、無意識が人間の
行動を左右している」という重要な事実が忘れられています。

所詮、人間も生物であり、本能という物に支配されていて
自分で把握している脳の事は少ないです。

意識より自分の説明しきれない好き嫌いで物を判断する
事もその一つです。

生物はもともと、次の瞬間にどう動くか決まっていなくて、
最も抵抗無く次の行動に移れるのは、ふわっとした状態、
つまり力が抜けている状態です。

剣の極意に「心をどこにも置くな」という教えが有り、
相手や自分の剣に集中しピンと意識が張っている状態では
なく、無心で構えている一見無防備な状態が即ち
「隙がない」状態で、日本人は古来、無意識の重要性を
良く知っていました。

しかし、現代の日本においてはそうではなくなって
しまったと。

キリスト教、ユダヤ教、イスラム教は同じ神を信じる、
一神教で、特にキリスト教とユダヤ教は世界の共通基盤
で有る「旧約聖書」のもとに成り立っています。

天地創造という始まりと、最後の審判という終わりが
決まっていて、すべての死者は最後に神の前で裁かれる。
だから「普遍の自我」という概念が、文化の根本に
据え付けられてしまっています。

対照的に、禅宗などは昔から「自我を捨てろ」と
説いていて、無我で良かったのに、日本人は西欧流の
自我を輸入し、「頭で考えればなんでも解決する」
「みんな自我を持っている」と錯覚してしまいました。


この連載は日本の知力というタイトルでして、
連載の初回を取ってはあるのですがまだ
読んでいないので連載の趣旨を私は分かっていません。

が多分、タイトルからして、現在の崩壊したと言われる
教育と相対的にも国際的に順位が下がっている
日本の子供の学力と、資源のない日本が何を持って
国際競争力を持って生き残っていくか。

と考えたら「知力」しか無いわけで、それらについての
連載だと思います。

そう連載の命題を仮定した上で養老孟司氏は。

最後に、人間の知性を考える時に、体や無意識を
含めずに考えても意味がない。

知性とはそいういう総合的なものだろう、
と締めくくっています。

当然サヴァンの事も踏まえてです。

ここには、古来からの「日本人の脳」という物を
学者的に考え、昔は良かったというただ漠然とした
考えではなく、意識、無意識というフロイトや
ユングなどの「無意識」も想像させるような事を
提起しているのかなと思いました。

高校の授業で多少、ユングやフロイトは出て来ました。

世界史でもその著名な理論や著書について少し
知っているぐらいで、心理学や哲学などには
基本的にはそんなに興味はないので詳しくは
知りません。

ですが一般常識の範囲で知っていても良い内容ですので
いつかは少し勉強したいと思っていたので、
時間のある時にこれらについてもっと調べてみようと
思います。

ジークムント・フロイト - Wikipedia

前意識 - Wikipedia

カール・グスタフ・ユング - Wikipedia

集合的無意識 - Wikipedia

フロイト 無意識 - Google 検索

ユング 無意識 - Google 検索

これらの事に興味を持ったきっかけは大学受験時の
浪人時に駿河台予備校に通っていた時に受けた先生の
おかげです。

未だに詳しく調べてないので身には付いていないのですが…

これら予備校時の時については後日書きます。
01月28日(月)

spammer from TFN-NET 

SMTP-SERVER ERROR Relay operation rejected (evo86tw@gmail.com) from [61.31.173.183]

以前にもべっつのgmail垢でアタかけてきたんですが同一人物のような気が。

この際、全部の
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.、つまりTFN-NETをblockすることに。

Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:60.198.0.0-60.198.255.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:61.30.0.0-61.30.255.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:61.31.0.0-61.31.255.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:124.8.0.0-124.12.255.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:211.78.208.0-211.78.223.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:219.80.128.0-219.80.191.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:219.80.240.0-219.80.255.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:219.81.0.0-219.81.15.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:219.81.48.0-219.81.63.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:219.81.64.0-219.81.71.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:219.81.72.0-219.81.79.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:219.81.128.0-219.81.175.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:219.81.208.0-219.81.223.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:219.81.240.0-219.81.255.255
Taiwan Fixed Network Co. Ltd.:219.86.0.0-219.87.255.255



Blocked these IP adresses.
01月27日(日)

P3B-Fのmemslotが 

ASUSの440BXチップセットのマザーボード、P3B-Fで
2000年に初めて自作PCを組みました。

CPUも5回ぐらい交換し、他、色々とパーツを組み替えて
ケースとマザーボード以外は殆ど中身が最初と違います。

ATAカードのRocket 133を4枚積んでネットワークには
COMPAQ NC3121 Intel PRO100互換 Intel82558Bを
積んでPCIを埋めています。
IRQも限界です。

ですが、最近USB2.0機器が殆どになり、なんとか最後の
アップグレードを計りたい…と欲を出して。

玄人志向 CHANPON4LITE-PCI

を82558Bと正月休みに入れ替えました。

動けばラッキーかな、ぐらいで。


結果、


Beep音が鳴り画面が表示されません…

-・・・

のBeep音です。

BIOSはAWARDなんでこのBeep音からすると完璧に
グラフィックカードが認識されていません…

バッティングしたのでしょう。

取りあえず外して元の構成に。


で、440BXは両面チップを積んだ256MBのmemoryを一応4枚
まで積めます。

が、サポートしているのはPC100までです。

ですがこのP3B-FはFSB133までOCして使っています。

Pen3-Sの1.4Gを下駄を履かせて使っているからです。

そのせいか、Memoryを4枚入れて1Gにして使っていた
んですが、夏頃から一枚認識したりしなかったりで。
768MBの時は割と安定して1Gだとタマに何かのエラーが
出たりという状況でした。

これを機に組み合わせの問題かも知れないから…

と思ってそれぞれ差し込むスロットを変えてみたりしました。

何回かmemを抜き刺ししていたら…

「バキンッ!」と何かが割れました。

うわ、なんだ?と見てみたら。


p3b-f-breakhairhira.jpg


memoryを差し込むノッチというか引っかける部品が
折れました…(○で囲った所)

もうこのスロットはmemory入れても固定出来ません。

仕方なく諦めて768MB仕様にしました。

正月早々泣けてきます…


さらにここの所、再起動時に必ずchkdskが2個の
HDDをチェックします。

こんな症状の対処法有ったよな…と調べました。

起動時の chkdsk を実行させないためには?

やっても直りません(泣

BootExecuteが鍵かな…とさらに調べて直接レジストリを
叩いてみました。

[CHKNTFS.EXE] CHKNTFS.EXE の使用方法

BootExecuteのパラメーターを
autocheck autochk *
に変更してみました。レジストリエディターで直接。

変わりません…

もう意味ワカラン。

パラメーターも変更はされています。

今度は
@IT:システム起動時の自動chkdskをスキップする

ココを見てchkntfs /x c: d:の例の様に一行でchkdskが
かけられるHDDを複数指定してみます。


ようやく平気になりました…


でも対処療法のような気がして何か気持ち悪いです。

そもそも細かい容量のHDDを大量にぶら下げているから
こうなっているのかも知れません。

500Gのに順次入れ替えて数を減らそうか思案中です…

そうすればATAカード減らせてCHANPON4LITE-PCIが
動くかも知れませんし(懲りてない
01月26日(土)

コメント、トラックバック停止に 

コメントとトラックバックは今まで許可制にして
すぐには受け付けて居ませんでした。

ここの所、つまらないblogですがおかげさまで
アクセス数が伸びてきており、それに連れてア○からの
トラックバックspamとコメントspamが大量に投げられる
ようになりました。

blogでコメント停止すると所謂「言い逃げ」みたいに
なるのが嫌で私の発言にも責任感が伴わないかなと
思ったのですが、ク○のコメントを見る労力が無駄なのと
大切な方々からのコメントなども見つけるのが遅くなり
公開、返信が遅くなり心苦しく思っていました。

少し余裕が有ったのでちゃんとした問い合わせメール
アドレスを作り、それを表記しましたので、今後は
そちらからメールを直接頂きたくお願い致します。

直接面識の有る方は直接お会いした時に、また
お店のHPには住所もtel番号も公開していますので
そちらから直接のアクセスお願いします。






記念にspam投げてくるメアド公開してる輩には
100通ずつbombっておきます^^
01月25日(金)

世界最古の企業 

最近知ったのですが。

世界最古の企業は日本に有ります。

2008年で創業なんと1430年!

金剛組 - Wikipedia

社寺建築の金剛組

金剛組 - Google 検索


まだ日本に元号が無い、西暦578年に百済から3人の
宮大工が大阪・四天王寺創建の為に呼ばれた事から
始まったそうです。


そして創業100年を超える「老舗」と呼ばれる会社は
日本で5万社有るとも言われ、世界で一番多いそうです。

こういった伝統工芸や、私たちのような職人仕事は
代々受け継がれていくだけでなく、同じ年代の
横の繋がりや、いろんな所から、それこそ海外などからも
情報などを吸収し与え合って成長していくのだなと
思いました。

逆に、成長し続けない所は時代の波に淘汰されて
消えていく。

週刊誌に書いてあったのですが、横澤利昌教授は
「信用と本業重視」こそが日本的「究極経営」
だと説きます。


以下抜粋。

今現在、アメリカ式経営がグローバルスタンダードと
して日本中を席巻しています。
「利益至上主義」これは悪く言うと「拝金主義」へと
つながるのだと思いますが、短期的に利益を出す
経営スタイルです。

これに対して老舗企業は「長期的」な視点で経営を
行っています。

それは事業を「家業」として捉え、そこには「家訓」
があり、創業時から続く価値観を守りながら時代のなかで
変化、順応させて行く。

つまり短期的な利益追求型志向は無く、経営の究極とも
言える「存続させること」を目的としています。

02年の不況下で横澤氏はアンケートを100年以上存続し
年商5億円以上の老舗企業618社に実施したところ。

売り上げが右肩上がりと答えた会社が27.7%で横ばいと
答えた会社を含めると80%を超えたそうです。


この強さは「信用と信頼」から来ていて、それは
本業を決して軽視せず、時代と共に革新しながら
伝統を継承したからです。

この日本的な経営スタイルをもっと世界にアピール
すべき。

とのコメントが有り、メインは当然、金剛組の
事についての文章ですが、とても考えさせられました。


理容業も厳しい時代を迎えています。

ウチもあまり芳しくありません。

今まで努力はしてきましたが、今一歩だった
気がします。

実は私個人が担当しているお客様は全員カルテを付け、
毎回毎回注意点や反省点を書いています。

当然、先の老舗企業の話と同じでそれは「長期的」
に考えているからです。

私は80歳過ぎまで生きる予定でw
死ぬ間際まで体と頭の調子を整え続けて高いレベルで
仕事をし続けるつもりです。

お客様やそのご家族なども含めて「ずっと」期間だけで
無く、内容も進化させながらし続けて行く覚悟で
やっているからです。

いつも同じスタイルを注文されても実は細かい所で
変えてみたりしています。

そいう事をめざとく分かってくださるお客様は
継続して来店してくださっていますが、もっとこういう
事をアピールしたほうが良いんではと思いました。

それもサービスの一環なのでは、と。

より、「信用と信頼」を得るために。


私は数多く喋るときは喋りますが、そういうアピールは
しないほうが美徳と考えてきましたが、時代が今は
そうではない、と。

より安心、信用、信頼して頂くために。

もっと時代に即したサービスと質を高める、勉強と
努力をさらにしないといけないなと思ったと同時に、
分野は違いますがこの金剛組のような職人仕事に
携われて幸せですが責任感も大きいと思いました。
01月24日(木)

マスターズ・カントリー 

一度も植民地になったことがない日本





本のタイトルが凄く印象的で読んでみたいなと
思っていました。

で、色々と感想などを調べていたらこの本の目次が列記
されていたモノを見つけ、その目次を見たら内容が
大体理解出来てしまったので多分読みません。

割と知っていた事も多いので。


で、タイトルにしたマスターズ・カントリー。
植民地における宗主国。

ようはご主人様。奴隷とその主(あるじ)としての。

master and servantです所謂。


本のタイトルより、こっちでググったほうがこの本の
面白い感想が沢山拾えました。

日本人ですら沢山の人が居て考え方も沢山有りますが
海外は全然違います。

宗教もそうですが、海外に出ると、日本の歴史など
全然知らない有色人種の国出身の人は、日本が過去に
植民地(過去と言っても近代、現代において)になって
居ないことに驚いた、という話です。


モノを知っている方々がそれぞれ深い考察で色々な
興味深い感想を色んな視点で述べているモノがhitし、
読ませて頂きました。

なぜ日本が植民地にならなかったのか。

地政学的、時代的背景なども当然大きいのだとは
思いますが、面白い意見が有りました。

以下です。

英米露などは、武力で日本を植民地化しようと思えば
できたかもしれない。でも、江戸の町で本の立ち読みを
している庶民がいるのを見て、「この国はとても植民地には
できない」と思ったという話があります。
当時の江戸の識字率は五〇%と言われ、最先進国の
首都ロンドンの二〇%に比べても、圧倒的でした。
文化の高さは防衛力にもなるということですね。


と有りました。

そう考えると、現在の日本の崩壊した教育制度や
落ちる一方の学生の学力。

その延長にあるモンスターペアレントと呼ばれる
ようなおかしい親。

モンスターペアレント - Wikipedia

夏の怪談?モンスターペアレントの実態

これらは、日本が日本で有る故の、最根底に有る
文化、教育の高さというモノが崩壊している一番の
国家危機の危うい要因かも知れません。


アプローチの仕方がイマイチでしたが前総理の阿部さんが
やろうとしていた教育改革はもっと、こういった知力しか
財産の無い、資源を持たない日本が今後もずっと一流国で
有り続けられる為の国家戦略として国全体で取り組む物
として打ち出せばもっと支持されたかも知れません。

美しい国「だった」のは事実で、最近のゴミの不法投棄
やタバコのポイ捨てなどは江戸時代の人にも劣る訳で、
そういった事をアピールすれば文字通り「美しい国」へと
回帰出来たのかも知れません。

例えば18-19世紀のロンドンやパリは糞尿まみれというと
少し語弊が有りますが、まあ江戸とは比べモノにならない
状態で、当時のヨーロッパ人が江戸に来てその清潔さに
ビックリしたというのは有名な話です。

cf.
中世ヨーロッパは不潔だったのですか?

ヴェルサイユ宮殿にはトイレが無いというのは事実でしょうか

世界トイレあれこれ3

文字通り日本は世界に誇れる独自の文化、文明を持って
いた訳で、そういったモノも少し勉強してれば分かる事で
それを末端まで浸透させてこそ、日本の資源となると
思います。

杉並区の和田中学校で民間の学塾による補習講座
「夜スペシャル」を導入する事については、そう考えると
先に取り組むべき問題は下層のレベルアップのほうが
重要かとも思えます。

成績上位層のレベルアップも同時進行で行えた方が
良いですが。

義務教育 - Wikipedia

近現代において日本は所謂「植民地」にはなっていませんが、
古代、中世においては中国の後漢、隋、唐には朝貢を行って
おり、室町幕府は明に対して勘合貿易を行い、名目上は
属国では有りました。

朝貢 - Wikipedia

中国の冊封体制下に組み込まれていたと言うことです。

冊封 - Wikipedia

中華思想 - Wikipedia

ですので「厳密」に言えば過去において後漢、隋、唐、明
の臣下では有りました。

「中華人民共和国」の臣下ではないですが。
もちろん清朝時代は日清戦争で勝利していますから…

西欧的なマスターズカントリーは無かったという事で
良いんではないでしょうか。

朝貢は一種の貿易でも有りましたし。
01月23日(水)

i塾練習会06回目 

i塾練習会の6回目です。

年明け一発目です。

今回は前下がりのワンレンです。

前回、短く攻めすぎたのでその点を反省して
慎重に慎重に切りました。


ビビりも入ってえらく長く…

080109_i0601.jpg

そして一番進行が遅かったです(汗

カットしてる最中は自分自身に入り込んでしまうので
分からなかったのですが後半、少し集中切れて回り
見たら私だけ激遅でした…


以下お手本の図。
080109_i0602.jpg
080109_i0603.jpg
080109_i0604.jpg

カット中の写真を撮って頂き提供して貰いました。

080109_i0605.jpg

一番左が私なのですがこの写真だけで自分の
動きの駄目さが色々と分かります。

脇がくっつきすぎ。

頭が寄っている。

肩が上がっている。



この3点だけで如何に自分が不器用かという事が証明
されています。

人間の体は関節の数は決まっています。

その柔らかさとは、言い換えると器用さとは私が
思うに体の操作が生まれつき上手い、本能でその目的の
結果を一番出せる動作を無意識で出来る事だと。

指先で行う仕事でも頭の位置から肩の張りからヒジや
背中の曲がり方から全部がその結果を出すために
一番良い姿勢と動きで。

それが「本能」「生まれつき」で出来ない人達が
所謂「不器用」な人達です。

この「不器用」な人達には色々共通点が有ります。

まず最初に目線が近くなる、頭の位置が近くなる。

肩が上がる。背中が曲がる。

これが私ですw

長い年月を掛けて頭で理解しつつ矯正してきた
つもりですが馴れない仕事をするとすぐに
その悪い癖が出てきます。

髪の毛一本一本をただただ正確に切る為には
これらの事をクリアしないといけません…

ですが不器用な人ほどその多くの「本能」で
動いてしまう悪い癖を頭で矯正すると器用な
人を上回れるというのは自分で体験してきて
居ます。

体も使いつつ頭も使ってそれらの困難をクリア
してきたのが私のスタイルですので頑張ります…
01月22日(火)

楽天あんしんショッピングサービス 

最近、楽天が打ち出した保険というか保障サービスです。

【楽天市場】「楽天だから、安心!安全!」宣言

お、これでyahooとかより一歩先を行くかなと思ったら
やっぱり落とし穴が有りました。

楽天あんしんショッピングサービス規程を見ると。

楽天あんしんショッピングサービス規程

第4条の8番目を見て下さい。

>(8) 出店者のお買い物レビューページに、
>利用者の商品購入の時から遡って2週間の間に、
>当該出店者に対する購入者のレビュー(ショップ
>のレビュー)について、☆2個以下の評価が複数
>存在していた場合

つまり購入時点で、ショップレビューに☆☆以下のレビューが、
2週間以内に2件ついていると、保証されません。

こんなの危ないと思った直前に運営側が悪い評価2つ入れたら
それだけで保証対象から外れます。

うさんくさぁ…

星が一個のレビューがここ1ヶ月で全体の7割を
超えている、とかだったら少しはレビューを見ない
購入者にも責任が有るかなとも思いますが…

いや、それでも楽天はシステムとしてヤフオクと違って
出店時に店舗を審査し、さらに店舗側からそれなりの
金額を取って出店させている、つまり「胴元」みたいな
存在のハズ。

「楽天市場」と言うからには信長がやっていた
「楽市・楽座」を思い浮かべますし、それを楽天も
利用しているのだと思います。

楽市・楽座 - Wikipedia

そこから来る安心感なども有って「楽天」の名前の
親しみやすさからも普及、拡大したのでは無いかと
思います。

それに便乗して「円天」みたいのも出てきた訳ですし。

楽天カードの
商品未着あんしん制度
【楽天市場】楽天カード

こっちは「レビュー縛り」なども無いのでこっちで
買った方が良いです。

が、楽天カード自体が何時どうなるか、という危機感は
常に持っていないといけないカードですがw

私は楽天カードでばかり買っています。
ポイントも倍付くしセゾンなどよりも他の支払いの
ポイントも倍の1%付きますから。

ただ、常にケアしてウォッチしてないと…という
労力はかかります。

リスクが高まらないとリターンも高くないという事です。
通常は。

また、楽天内の出店しているお店でも楽天カードで
決済出来ないお店は結構有ります。

カード決済自体が出来ない所も結構有ります。

これらは当然、カード決済が「出来ない理由」が
有るから出来ない訳で、支払い方法をチェックして
購入するのは当たり前だと思います。



楽天あんしんショッピングサービス 落とし穴
でググると色々hitするので見てみて下さい。
01月21日(月)

コンテンツ 

blogのタイトルとか変えてみました。

HPは営業日を更新してるぐらいでもっと本来は手を
加えて行かないといけないのですが、どうもああいった
図形系というかベクトル系のモノは苦手で…

でとりあえず何か始めないと、とblogの趣旨も特に
決めずにダラダラと書いていたのがだんだんと固まって
来て、最近はお客様に時間つぶしに読んで貰える
少しパブリックな、ですが目線はあくまでもお客様へと
向けたモノを、という感じになってきました。

書いているうちに元国立文系受験生としての血が復活して
それっぽい文章になってきましたw

真剣に勉強をし出したのが浪人生になってからだったので
後から獲得した能力なのでなかなか発揮出来ません。

割と普通の理美容師とは違った人生を歩んできたという
自負が有ります。

趣味とかも。

ですのでそれらを活かし、かつアピール出来るblogに
しようと最近は思っています。

私にしか書けない普通の理美容店のblogとは全然違う
オンリーワン?なモノを目指そうとここ数ヶ月は思って
書いています。

それが出来る経験をしては居ると思いますので。

そのうちまた方向転換するかも知れませんが。

頑固なようで実は割とすぐに方向転換します私はw


でそういう趣旨で書いていますので自分の日常での
あまり意味のない日記は書かないようにしています。

私のつまらない日常なんて読んでもあまり
面白くないかなと思いまして。


で開設して1年以上経ってるのにチラシの裏はもう
ないだろう、と思ってタイトルを変えました。

所々に記事のことを書くときに私は「コンテンツ」
という言葉をあえて使っています。

コンテンツとは 【contents】 - 意味・解説

コンテンツ (contents)読み方 「コンテンツ」
別名 なし

内容、中身という意味の英単語。メディアが記録・伝送し、
人間が観賞するひとまとまりの情報、すなわち、
映像や画像、音楽、文章、あるいはそれらの組み合わせを
意味することが多い。
具体的には、ニュース、小説、映画、テレビ番組、歌、
ビデオゲーム、マンガ、アニメなど。デジタルデータ化
されたものをデジタルコンテンツという。
広義のソフトウェアの中でコンピュータプログラムを
除く要素を総称するために使われだした語だが、
ゲームソフトのようにプログラムも含めて人間の観賞
(体験)に含まれる場合もあり厳密に区別することは難しい。


主にお客様の役に立つ、それで少し自分をアピール
出来れば、またお店のアピールにでもなれば、という
思いで一日一コンテンツを目指して更新していますので
自分では「日記」ではなく「情報」として書いている
つもりです。

この数ヶ月は。

なので「コンテンツ」と書いています。

下らない小さいこだわりですが…

つまらない「コンテンツ」が多いでしょうがお客様の
何かのお役に立てればと思い更新していますので
今後ともご贔屓のほどをお願い致します。

いつまで続けられるか分かりませんがorz




cf.
勘違いしている人も多そうですがblogというのは
正確に言うと日記では有りません。

CMSです。

コンテンツマネージメントシステム - Wikipedia

まあblogを流用して動的なサイトなども結構有ります
のでHPの一種なのかなと思っている方も居ると
思いますが…

FC2も最近夜は重たいし自分のサーバーで運営出来れば
一番良いんですけど…

スキルが足りません(哀
プロフィール

平岡文隆

Author:平岡文隆
東京の杉並区下井草で
ヘアサロン、
リラクゼーションサロンを
家族で営んでおります。
ここを通して色々と知って
頂き、お店で話題にして
貰ったり何かのお役にでも
立てば、また暇つぶしに
読んで頂ければ、という
ようなコンテンツです。
宜しくお願いします!

Copyright (C)2006 Salon Hira 平岡.
All rights reserved.

ご質問、メッセージは以下
にお願いします。

問い合わせあっとまーく
hairhira.com
(自動スパム避け対策で
直接アドレスを載せて
いません。お手数ですが
手動で打ち込んで
下さい、問い合わせ部分は
toiawase、でお願いします)

Twitterブログパーツ
FC2カウンター
月別アーカイブ