私はblog,site共にアクセス解析を行っています。
そんなに厳密では有りませんが。
ペッパーランチの検索結果のrefererが最近多かった
んです。
なんで今頃…と思ったら。
ペッパーランチ店長 傷害 - Google 検索ああ、またやったのか…
ちなみに普通に検索するだけでも色々と興味深い
結果がhitします。
ペッパーランチ - Google 検索通常、一企業から2つも似た系統の犯罪が起こる事は
稀ですし、検索結果から色々と判断してみて下さい。
関係有りませんが普通にネットをしているだけで
色々な情報をばらまきながら、携帯だろうがmacだろうが
セキュソフトを入れていようが世界中に接続して
います。
どこのサイトから飛んできたか、やOSの種類や
ブラウザの種類や言語や色々な情報です。
そこにcookieを組み合わせると何回目の訪問か、
ISPの開示しているipからはどの地域からの接続か、
などまで分かります。
一人だけrefererをきっちりblockしている方が
居ますがw
そういう事を知った上でブラウジングをしましょう…
どれだけの情報を漏らしているかと言うと
これだけの環境変数をまき散らしています。
環境変数 意味
_
AUTH_PASS 認証パスワード
AUTH_PASSWORD 認証パスワード
AUTH_TYPE 認証方式
AUTH_USER 認証ユーザ名
CMD_LINE コマンドライン
CONSOLE
CONTENT_LENGTH データ長
CONTENT_TYPE コンテントタイプ
COOKIE
DATE_GMT 現日時(グリニッジ)
DATE_LOCAL 現日時
DOCUMENT_NAME 文書名
DOCUMENT_PATH 文書のパス
DOCUMENT_PATH_INFO 文書のパス情報
DOCUMENT_ROOT 文書の絶対パス
DOCUMENT_URI 文書のURI
downgrade-1.0
force-response-1.0
FROM メールアドレス
GATEWAY_INTERFACE プロトコル名称
GROUP
HOME ホームディレクトリ
HOST
HOSTNAME ホスト名
HOSTTYPE ホスト型
HTTP__ACCEPT
HTTP_ACCEPT 受付可能メディアタイプ
HTTP_ACCEPT_CHARSET 受付可能文字コードセット
HTTP_ACCEPT_ENCODING 受付可能エンコード法
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE 受付可能言語
HTTP_ACCEPT_RANGES 受付可能範囲
HTTP_CACHE_CONTROL プロキシサーバ指示情報
HTTP_CACHE_INFO プロキシサーバ情報
HTTP_CLIENT
HTTP_CLIENT_IP プロキシ要求元IPアドレス
HTTP_CLIENTIP プロキシ要求元IPアドレス
HTTP_CONNECTION 接続状態
HTTP_COOKIE クッキー情報
HTTP_EXTENSION
HTTP_FORWARDED プロキシサーバ情報
HTTP_FORM メールアドレス
HTTP_FROM メールアドレス、またはプロキシ要求元IPアドレス
HTTP_HOST
HTTP_IF_MODIFIED_SINCE
HTTP_LOCKING
HTTP_MAX_FORWARDS
HTTP_PRAGMA プラグマ情報
HTTP_PROXY_CONNECTION プロキシサーバ指示情報
HTTP_RANGE
HTTP_REFERER 参照元URL
HTTP_REMOTE_HOST プロキシ要求元IPアドレス
HTTP_SEPHIRA 旧ガブリエナイのヴァージョン情報
HTTP_SP_HOST プロキシ要求元IPアドレス
HTTP_UA_COLOR カラー数 IEで吐き出される
HTTP_UA_CPU CPU
HTTP_UA_OS OS
HTTP_UA_PIXELS 画面サイズ
HTTP_USER_AGENT ブラウザ名
HTTP_VIA プロキシサーバ情報
HTTP_X_DELEGATE_REMOTE_HOST
HTTP_X_FORWARDED_FOR プロキシサーバIPアドレス
HTTP_X_LOCKING クライアントIPアドレスや
REFERER情報
HTTP_XONNECTION (プロキシ版)
HTTP_XROXY_CONNECTION (プロキシ版)
HTTPS
IFS
INIT_VERSION
LANG
LAST_MODIFIED 最終更新日時
LOCAL_ADDR
LOGNAME
LOGON_USER
MACHTYPE
MAILCHECK
nokeepalive
OPTIND
OSTYPE
PATH
PATH_INFO パス情報
PATH_TRANSLATED 絶対パス
PREVIOUS
PREVLEVEL
PWD
QUERY_STRING 要求文字列
QUERY_STRING_UNESCAPED デコードできなかった文字列
REDIRECT_REQUEST
REDIRECT_STATUS
REDIRECT_URL
REMOTE_ADDR クライアントIPアドレス
REMOTE_HOST クライアントホスト名
REMOTE_IDENT クライアントユーザID
REMOTE_PASSWORD クライアントパスワード
REMOTE_PORT クライアントポート番号
REMOTE_USER クライアントユーザ名
REQUEST_METHOD 要求メソッド
REQUEST_URI 要求絶対パス
RUNLEVEL
SCRIPT_FILENAME スクリプト絶対パス
SCRIPT_MAP
SCRIPT_NAME スクリプトファイル名
SERVER_ADMIN サーバ管理者メールアドレス
SERVER_NAME サーバ名
SERVER_PORT サーバポート番号
SERVER_PORT_SECURE
SERVER_PROTOCOL サーバプロトコル名称
SERVER_SIGNATURE サーバ署名
SERVER_SOFTWARE サーバソフト名
SHELL シェル絶対パス
SHLVL
TERM
TZ タイムゾーン
UNIQUE_ID ユニークID
URL
USER
USER_NAME ユーザ名
VENDOR
久しぶりに見てみましたけどガブリエナイって
懐かしくて吹きましたw
昔userAgentを「ヽ(´ー`)ノ」とか「Dreamcast」
とかにして遊んでましたっけ…
混沌としていましたが昔のネットは楽しかったです。