Doblog-ドブログがずっとシステムダウンして
いました。
現在、仮復旧して古いログのみ復帰して運営して
います。
Doblog一週間チョイ、ダウンしていました。
ブログサービス「Doblog」で障害発生。1週間経過も…NTTデータ、「Doblog」の障害要因を説明。一部記事…長期停止中のブログ「Doblog」、データの完全復旧は…海外のサービスで2002年以前ぐらいだったら結構、
そういうのは有りましたが、現在でしかもNTTデータが
運営しているサービスとしては…
ちょっと言葉が見あたりません。
私はドブログにはblogを開設していなかったので
大丈夫でしたが、フリーのサービスだとこういうリスク
は常に有るよな、と思い出させてくれました。
FC2だっていつどうなるか分かりません。
だからninjyaにもupしてるんですが…手間でも。
HPにninjyaのblogのurlリンク張らないとな…
私はblogの各コンテンツはdir分けして年度、月、日に
分けてtxtとjpegで管理しているので、手間は
かかりますがサーバ側が吹っ飛んでも内容は残ります。
フリーのサービスなんで何時辞めちゃうか分かりません
し、元から所詮ダタなんだから、と思っているので
自分で出来る限りのバックアップはしています。
というか昔はそれが普通でしたから。
最近のblogの文字入力画面とか、エディタみたいな機能
がついていて、web上で色々やるuserも多い
んでしょうね。
そう思ったのも2日前のコンテンツに書いたリンクでの
wordなどのソフトでローカル内で文章を書いてから
upしましょう、という記事を読んで画面に直接
打ち込んでいるuserも多いのかな、と思ったからです。
ちなみに