今週のガイアの夜明け、中学受験のお話でした。
ガイアの夜明け 受験 - Google 検索この検索結果の上位の方を見ていれば内容が大体分かり
ます。
その番組中に取り上げられていた企業や団体などは
以下のリンクから詳細が見れます。
価格.com - 「ガイアの夜明け」で紹介された情報 -1…なかなかのカルチャーショックを受けました。
カルチャーというか時代の違いでしょうかね…
年を取ってくると、どうしても自分の時代に現代の状況
を安易に当てはめがちになります。
ですが、現在の状況というのは過去とは全く違うので
比較対象出来るファクターは凄く少ないです。
これは、理美容などにも言える事なんだろうなぁ、と
思いました。
その他のサービス業全般にも。
私が常に心がけているのは、仕事上、若いお客様から
ご年配のお客様まで幅広い需要に応えなければならない
と思っていますので、どの年代に対しても同じ目線で
物を見れて考えられるように、と言うのが有ります。
それは日本人としての枠だけではなく、海外、ですが
海外でカットする訳ではないので、海外の方が日本に
来ていて当店にお越しになられた場合、そういうケース
も、レアケースなので考える頻度は低いですが
経済ニュースやニューズウィークなどを読んだときに
チェックしています。
今の子は小学校のうちから受験勉強をさせられて大変だ
とか、そういう事も余り私は考えません。
も自分が現在、小学生だとしたら、その受験を
させられるような家庭環境に生まれ育ったら多分、
そうしていると思うからです。
我々アラフォー位の年代ですとバブル時期などを知って
いるので、日本が一億総中流とか言われて伸びていく
のが当たり前という事を全体で盲目的に信じていた感じ
を知っています。
ですが、現在の高校生などはバブルがはじけてからの
記憶しか無く、その間に一部の方を除いては多くの
ケースで経済的に良くなっている所はないので、
物心付いた時から日本の退却戦状態しか知らないの
です。
しかも現在の大人、特に政治や政府、官僚からは
それらから脱却出来るようなビジョンは示されない
のですから、尚更です。
そりゃ現実的な冷めた考え方にもなるよなぁ…と
私は思います。
その代わりにインターネットなどが普及し、自分の努力
で勉強以外にも、情報なども雑誌やマスコミの類だけ
でなく沢山広く収集できるので成功できる数は少なく
なったかも知れませんが間口自体は広がっている気が
します。
受験勉強に関してもそうです。
今はwebで色々な大学の過去問題や今期、行われた
ばかりの問題、回答も見れます。
それらのサイトで少し見てみたものは以下に続け
ます。