この前、日本橋の三越本店のビアガーデンに
行きました。
ビヤガーデン日本橋のpdfファイルここは何かの満足度ランキングno1になったみたいで、
確かに凄く良かったです。
これから毎年一回はローテ入り確定です。
というかもう一回位行きたいですが予定が…
webなどには3,401円となっているのですが、実際には
1円は取られず3.400円でした。
よく分かりませんが。
回りはビルに囲まれていて、余り景色は良いとは
言えません。

それでも屋上なのでビル風が心地よく気分が良いです。

こんな感じにビルばかりです。

座席は結構有りますが、予約で満席になっていました。
予約取っておいて良かったです…

なかなか座席の間隔は余裕が有ります。

とりあえず一杯目。
凄く腹が空いていたので油物と炭水化物を序盤で
がっついてしまって…
ものの40分位で満腹になり、あとはダラダラでした…
その他の写真は以下に。

暗くなってからも良いですが、日が沈む前の夕焼けの
中で飲むビアガーデンの雰囲気もなんとも言えない物が
有ります。

まだ人は余り来ていません。

明るいですから…ですがチラホラと埋まってきます。

三越の建物は歴史を感じさせる作りです。

暗くなりました。
ザ・ビアガーデン!という感じに。

丁度テレビの目の前の席で、ダラダラと飲みながら
丁度放送していたボクシングの世界戦を見ていました。

流石に満席に。

都心部のビアガーデンだと年齢層も高めで変にハメを
外す人達も居なくて良い感じです。

大盛況…

待っている人が居ないと本来は2時間食べ飲み放題と
言うことになっているんですが、ここは延長料金無しで
最後まで居れます。
待っている人が居るとダメなようですが…
そこをアテにしないように周辺部に2時間で終わって
しまった時用に行けるお店もピックアップしておいた
ほうが良さそうです。

行きは地下鉄の三越前で降りたので直接駅から
エレベーターで屋上まで行ってしまいましたが
帰りはJRの神田まで歩いていく事に。
日本橋三越本店前のライオンの像。

入り口全景。
もの凄く腹一杯で厳しかったので、座って帰るのに
ついでに東京駅まで歩こう、となって…
神田から東京駅まで結構距離が有って少し後悔
しました…

見たことのない方向からの東京駅の入り口に到着し、
銀河鉄道スリーナインの駅みたいでビックリしました。
なんだこの未来駅は、みたいな。
東京で生まれて東京で育ってもう少しで38年ですが
東京駅の外から駅に入ったり出たりするのは多分まだ
30回位しかないので…
実は良く分からなかったりします。
基本、東京駅は中央線に座りたくて駅構内で乗り換える
だけに使う事ばかりですので。
しかし日本橋三越本店のビアガーデンは凄く良かった
です。
取り立ててビックリするほど食べ物が美味しい訳では
有りませんが、種類も豊富だったので料金からすると
かなりのコストパフォーマンスです。
スーパードライの生がちょっとアレですが…
しかしサワーが美味しかったです。
9月一杯、やって欲しいですが…
三越が基本、やる気が無い感じです。
website無くてpdfしか用意してない所にそういう点が
感じられます。
来年の楽しみとして取っておきます。