元旦からまた飲みに行って来ました。
ちょっと正月らしい写真を見て頂いて、暗い世相の
中で少しでも正月らしさを感じて頂ければと思い
元旦早々飲みに行った写真をupします。
昼から飲みに行こうという事になり、去年、良かった
から今年もお台場に行ってみよう、という事になり
去年に引き続き朝からお台場に行って来ました。
hairhira's blog 2009年元日
ホテル日航の中から、今年も天気は良かったです。

昨年に比べて凄く人が少なかったです…

元日の鏡割りです。

一回では綺麗に割れませんでした…

割れました!
去年に比べて人も減りましたが、獅子舞が出ていたの
ですが、去年はおひねりを入れる方々が10組以上は
居たと思うのですが、今年は2組ぐらいしか居ません
でした。
升酒もお代わりする人はほとんど居なくて、升も
かなりの数、余っていました。
それだけ皆の余裕が心にも無いという事なんで
しょうか…
期せずして不景気さを感じました。
この後、少しお台場を回ってから地元、荻窪に飲みに
戻ります。
去年の8月で駅横の本店が閉鎖した「鳥もと」さんへ
行きました。
hairhira's blog 荻窪 鳥もと 旧店舗最終日友人の理容室にお店の経営者の方がいらっしゃるので、
元日の昼からやっていると聞きつけ、伺ってみました。
お台場のその他写真や「鳥もと」さんの写真は以下に。

富士山には山頂部分に雲がかかっていてよく見えません
でした。
赤いクレーンとその左のビルの間に有ります。
荻窪の鳥もとさんの移転先。本店の。

カッパの隣でした。

正面の通りに奥に見える大きなビルは荻窪の青梅街道
沿いのヒューレットパッカードのビルです。
地元民じゃないと分かりづらいですね…

元旦の真っ昼間から飲む生ビールは美味しかったです。
前回行った8月末の最終日と違い、人も当然少なく
(それでも元旦の割には結構入っていたと思います)
友人のお客様の店員さんに色々とおすすめメニューを
伺って、色々と注文しました。
ふきの煮物とか凄く美味しかったです。
蛸くちばしとか…当然やきとりもですが。

作ったばかりのお店なので木の良い匂いが立ちこめて
いました。
以前の駅の出口の真横のような立地では無くなった
ので集客は落ちるでしょうが、逆にお店に行くお客と
しては、以前は忙しくてすでに焼いてあった焼き鳥を
あぶり直して出す方式だったのですが、今度は最初
から焼き出す所から焼くようになったそうで、より
美味しい焼き鳥やその他つまみを食べられる事になり
個人的にはうれしいです。
駅近くの昔ながらの焼鳥屋さんは一人でぶらっと
立ち寄って一杯やったりするのに良いお店で、
移転後も変わらず繁盛して欲しいな、と思いました。
お台場で感じた不景気さと、荻窪の地域での力量の有る
お店の力強さとの二つの異なる東京の今年の現状を
感じた元日となりました。
こういった所から色々なヒントを見いだし、pic upして
自分に活かす一年になるような気がします。