もうすぐ発売されると言われているClarkdaleは
どうなんでしょう。
少し気になるのでweb上でのニュースをざっと読み
ました。
PCの自作をする人でも無い限り、普通、CPUはメーカー
が謳う商品名でしか、さらには極端な話、クロックの
数字の大きさなどでしか知らないと思います。
同じ製品名でも、製造するときの微細化が進んで
省電力性能が上がっていたり、2次キャッシュと言う
CPU内部のメモリの大きさが変わったりなど、色々と
違いが有ります。
セレロンなどに関しては、まあ最近ではペンティアム
という名称も、もはやランクを表すだけで中身は全く
の別物になっていたりもします。
動作する電圧や、そもそも取り付けるマザーボードの
ソケットという規格自体が変わったり…
なので、内部の部品を交換するのにそういった事を
把握するのに自作する人達はそれぞれのCPUの開発時の
コード名でCPUを良く呼びます。
発売前はずっとリリース情報などは開発コード名で
呼ばれるので、尚更です。
こおのClarkdaleというのもコード名です。
製品として展開される時にはCore i5/i3、Pentium G
という名前で流通します。
これらに関するnewsは以下に。
今後のメインストリームとなるので、興味の有る方は
半分位しか意味が分からなくても読んでおく価値は
有るかと思います。
逆に半分も意味が分からないと思った人は読んでも
意味がないかも…
いや、CPUの構造というものをほんの少しでも把握する
事は有意義かも知れないので無意味とも言えませんか…
と言いつつ、今現在、購入しようと思っているCPUは
Clarkdaleよりも3世代4世代も前のCPUだったりするの
ですが…
【多和田新也のニューアイテム診断室】 CPU+GPUを統…4Gamer.net ― Clarkdaleこと「Core i5-661」レビュ…4Gamer.net ― Clarkdaleこと「Core i5-661」レビュ…個人的にはGPU機能はカードで別に分業してくれた
ほうがアップグレードしやすく、またPCが不調の時にも
原因の切り分けが楽そうなので良いと思うんですが…
以前、取り上げたように時代はヘテロジーニアスへと
向かっているようなので、その布石というか、メモリ
コントローラもマザーボードのチップではなくCPU内蔵
が最早、主流となっているので、メリットが大きいんで
しょうか。CPUに内蔵させて行くことが。
しかし実際、私がCPUを購入したいと思っている種類
にはこれらは全然含まれていません。
古いマザーボードや以前、買い貯めたメモリやらが
有るからです。
こっそり年末にグラフィックカードも買ったので
あとはCPUさえ買えば一台組める状態です。
電源もHDDも数ヶ月前に買ったものが袋に入った
ままで眠っているので…
余っているマザーボードはMSIのP35 Neo-Fです。
BTOパソコン Prime Galleria(ガレリア) GG オー…でDDR2の2Gメモリが4枚有るしで…
それとグラフィックカードはGeForce9800GTGEを
買いました。
電源は九十九のヤツが余っているので…
ちょっと前までCore 2 Quad Q8400を買う気満々
でした。
ですが、Quad coreのCPUは一度は使ってみたいですが
その性能を発揮するのは一番には動画のエンコードで
最近は全然、エンコードしないので…
意味が無さそうで躊躇しています。
インテル/Intel Core 2 Quad Q8400 BOX 評価・レ…Q8400 oc - Google 検索オーバークロック ワールドレコード データベース空冷で軽く3.4Ghz位は回りそうですね…
で、さらに少し調べていたら、現在、Core 2 Quadで
人気なのがCore 2 Quad Q9550のようでして。
価格.com - インテル Core 2 Quad Q9550 BOX 価格比…インテル/Intel Core 2 Quad Q9550 BOX 評価・レ…ちょっと高いですね…
もうそんなにばりばり一台のPCをいじり倒したり
しないので、コスパが良くて長期間、「使える」事が
一番重要だなと言う結論に現在は達しているので…
気にはなりますが。
これまた少し前まではCeleron E3200を買う気満々
だったのですが、なんと、MSIのP35 Neo-Fではサポート
リストに載っていません。
webでググっても、動いた、動かないとの情報が両方
有り、多分動くとは思うんですがバクチ要素が入って
しまいます。
そうなると最近値下がり中のPentium Dual-Core E6300
とか…
中古でCore 2 duoのWin7でのxpモードが動くVT対応して
いる物を買うかとか…
Intel Core 2 - Wikipediaそれも値段はチェックしていますが、どれもそこそこの
相場で売られていて…
色々考え中です。
しかしそもそもそのPCで何をするんだ、という話に
なると困ったりするんですが…
ちょっとPCの整理もしていったほうが良いかなと
思いました。
こうやって悩んで考えて情報収集している間が自作など
一番楽しいので、優柔不断な位が一番楽しめて良いの
かも知れません。