2/9-2/10の当店近隣犯罪情報です。
<子ども見守り情報>10/2/10認知情報(9:10発信)
昨日(9日)、午後4時頃、堀ノ内1丁目付近において
、下校途中の女子生徒など数名に対し、不審者(20歳代
、クリーム色のジャンパーに白いニット帽着用、
オレンジ色の靴、マウンテンバイクに乗った色黒の男)
が下半身を露出するという事案が発生しました。
<杉並区危機管理対策課>
(2/9)の認知(発生)件数-(11:30発信)
●「空き巣」「振り込め詐欺」被害は
ありませんでした。
●「ひったくり」1件発生
9日、午後6時10分頃、和田1丁目45番先路上、
犯人は「バイク」利用で、被害者は「徒歩」の
女性でした。
★「ひったくり」被害は防げます!
徒歩時は、バックの持ち方、方法を常に意識し、
バックを建物側に持つなど、ひったくられない体勢が
必要です。また、自転車のカゴには、すぎなみバンド
などを装着し、カゴからひったくられない設備が
防犯効果を高めます。
★すぎなみバック(1,000円)、とすぎなみバンド
(200円)は区役所1階売店にて好評発売中。
<杉並区危機管理対策課>
今月に入って、8日までに振り込め詐欺の被害が
34件発生しており、うち、オレオレ詐欺が4分の3以上を
占めています。
☆犯人のこんな言葉にご注意を!
○息子や親族を騙り、「携帯の電話番号が変わった」、
「会社の金を使い込んでしまった」、「友達と店を
やっているが、友達が夜逃げした」「自分はお金を
受け取りに行けないから、代わりの者(又は、宅配便の
業者)が取りに行く」
○警察官や金融庁の職員等を騙り、「あなたの
口座からお金が引き落とされている」、「係員が
行きますので、キャッシュカードを渡してください」、
「暗証番号を教えてください」
☆息子等から「携帯電話が変わった」との電話が
あった時は、念のため必ず、変更前の電話番号にかけ
直して、ウソであることが分かったらすぐに110番
通報しましょう!
みなさんからの早期の通報が、犯人の検挙や、次なる
被害の阻止につながります!
【問い合わせ先】警視庁振り込め詐欺緊急対策本部
03-3581-4321(内線39126)