先日書いた
carver cx u4フロントに付けたU4のリアを
C3からExkate Torsion TR201に変えてみました。

【トラックスペック】
◆ハンガー幅:180mm
◆アクスル幅:250mm
◆高さ:70mm
◆切れ角度:22度
ウレタン・ブッシュ
Black 82A(ミディアム):体重~80kg程度まで

ちびっとネジが緩いまま滑りに行ったのでガタガタ
言っていたので正確さには欠けますが、インプレです。

CX自体が結構クネクネなので、トーションがこれまた
割とクネクネなので前後でクネクネみたいな感じに
なりました…
リアはV-shockerとかSeismicみたいにスプリングは
入っていないので、明確にビヨーーーンという伸びは
無いのですが、少し粘る感じで伸びます。
あまり体感は出来ないのですが、アップスンで
いつの間にか長距離、乗って行けてる、みたいな
感じです。
なんか不思議なトラックですね…
もうちょっとフロントがキレないトラックか、
ウィールベースが長いと良いかも知れません。
あと、ウィールもABEC 11ぐらいに吸い付く幅の広い
のが合うかも知れません。
carver c3からウィールを外す時にベアリングが
くっついたまま取れず、ペンチで抜いたら内側の
輪っかが少し凹んで明らかに回りが悪くなりました…
なんかC3って作りも良くない感じだし精度も悪い気がして、
どっちみちC3は要らない子かも…
Independentトラック215[indy215]
【トラックスペック】
◆ハンガー幅:185mm
◆アクスル幅:255mm
◆高さ:70mm
◆重量:410g
あたりをCarver CXのリアに付けるとバランス良いかも
知れません。
今度V-shockerとTorsionを付け替えてフロントを
ランダル180にしてみます。