昨日の続きで、今週のお休みに行ったサーフトリップの
2日目の模様をupします。
2日目は…
無残にも波がさらに小さくなり、割れなくなりました。

ロングでギリギリ…
たまーーーに崩れる切れ目で

上手い人なら

こんな事も出来ますが、私だとちょい進んで終わり
みたいな。
上手い人でもワンアクションしたら、

ストップします。

ロングですら乗れないような波質に。

なんとか乗れてもこんな感じに。
30分位だけ入って少しだけサーフして、つまらない
ので潮が引いた時に上がって…

潮干狩りをしました(苦笑
その続きは以下に書きます。
私が取った貝の写真ではないのですが…

大きなホッキ貝!
スゴイ…
お裾分けして貰って帰って焼いて食べました。
美味しかったです。
ホッキ貝ってすぐ死んじゃうんですね、ウチで一個
死んでました。
他の家族の戦果。

アサリかと思ったら平貝という貝だそうです。
私もこの位取りました。
ウェットスーツを着た状態での潮干狩りは最強です、
頭から潜れますので。
素手ですけど…
午後になり、波がショボいのにさらに強風が…

小さい波の波頭が吹っ飛ぶ位の。
風力発電のプロペラが、


ぐるんぐるん回ります。

超poorな感じになってしまい、もう入らないで帰り
ました。
後から少しだけでも入れば良かったと後悔。
今度は入ろう…

私が取った貝。
でかいハマグリを3個取りました!
家族分まで一個足りなかったです…
潮干狩りって実は生まれて初めてやりました。
楽しいかも…
波が有ってサーフ出来る方が良いですけど(笑
また貝が取れるコンディションだったら取ろう
かな…
子供が砂場で遊ぶプラスチックの熊手の小さいの、
アレを買って海行く荷物袋に入れておこうかな…
これから外仕事やら東京大会の手伝いやら同窓会やら
で一月海に行けません。
筋トレで補わなければ…
天気は良くて気温もほどほどで、快適なキャンプで
楽しかったです。
先日、一山越えたばかりですが、まだちょっと手間な
イベントが幾つか続くので海でリフレッシュした勢い
で乗り切りたいと思います。