先日書いた楽天経由でのメールアドレスの流出の疑い
についての記事。
杉並、下井草の理容師hiraのブログ また楽天からの…数日経って、今はどうなっているのかな、と
少し手が空いたので調べてみました。
ざっとそれらの結果を見ていたところ。
どうも常習犯のようですね。
これはちょっとアレだからアレしてやろうかな、と
少し追っかけてみました。

その結果…

過程と結果はざっとですけど以下に続けます。
ちょっと手が空いた片手間にやっただけなので
大したことはしていません。
以前、似たような事をやったときと手法は
変わりません。
参照
「パソコンあげます」の検索結果 - 無料ブログ(blog…以前、これをやった時に詐欺にあったという方から
助けて下さいというような趣旨のメールを頂きましたが
私はただの床屋ですので、そういった相談には一切
応じることは出来ません。
別途専門の方に頼んで下さい。
まず、メールが来たドメインから色々調べてみます。
「get-pop.com」ですね。
get-pop.com - Google 検索ああ、これはもうアレですね…
get-pop.com というところからメールがきました。 -…get-pop.comって何なんですか? - Yahoo!知恵袋詐欺にあいました - Yahoo!知恵袋手法は以前書いたのと変わらないので省略します。
上に書いた「参照」に書いたリンクからたどれます。
まずWho is。

うわ、Value-Domain使ってるよ…
勘弁してくれよ…
ひょっとしてまたサーバは別なんじゃ…
と念のためにping打ち。

でIP直からWho is。

香港の会社ですよ…
これはたちが悪すぎる…
一応、セキュリティー上げて武装度をかなり上げて
香港の会社のサーバに突撃。

なんとNTTの関連会社だそうです。
日本語もサーバ管理者に通りそうなので、詐欺に遭った
方々はこちらに直談判すると…
だまされたお金は返ってこないでしょうが今後の被害は
少し食い止められる…
かも知れません。
これを見て色々さらに問題が起きると責任が当方も
取れませんので、画像のみ貼るのみにしてアドレスの
たぐいは載せません。
手順はなどはここにすべて公開しているので、ご自分か
身近な詳しい方にでも頼んでみて下さい。
私が手を出すのはここまでと言うことにさせて頂き
ます。
しかし海外にまで拠点を移されると難しいですね、
被害を取り返すのも。
最近は振り込め詐欺も中国からIP電話を掛けてくる
そうですし…
犯罪もグローバル化していますね。
皆さんも被害に遭わないように常にアンテナを伸ばして
おいて下さい。